保有効果 アホルダーが生まれる心理的要因

大切に使ってね♪ (^-^)/
保有効果とは、自分が所有するものに市場価格以上の価値を感じ、手放すことに抵抗を感じる現象です。
人間は誰しも保有効果に支配されており、所持している物とそうでない物を平等に評価することができません。
例えば、車や携帯電話を考えてみましょう。
1年前に買って現在使っている物と最新のモデルでは、明らかに後者のほうが性能が良い。
しかし、今の物をポンと捨てて、最新機種に乗り換えようとすると、そこにはある程度の抵抗が生まれます。
いわゆる愛着というヤツです。
それを打破して買い替えるためには、よほど大きなメリットがなくてはいけない。
少々のメリットでは使い慣れた物を捨てたり、慣れ親しんだ家を捨てるわけにはいかない。
人間というのは、実に保守的な生き物ですね。
そういえば、どこぞのネコブロガーは、ゴミのようなブログに大層な過大評価をしていました。
何でも、「1億積まれても、このブログは手放さない!」と宣言したとか。
誰も買収なんかしないというのに、バカな猫ですよね。(^∇^)ノ
この保有効果ですが、トレーダーが金融商品を買う時にも、もちろん発揮されます。
貴方が株式を買えば、その株式は市場価値よりも高額に感じられるようになるでしょう。
貴方がドルを買えば、そのドルは市場価値よりも高額に感じられるようになるでしょう。
「今より少しでも高くなれば売りたい!高くなければ、売りたくない!」
というように、保有効果が強烈に発揮されるかもしれません。

よほど売りたくないんだな。
その気持ちは痛いほどよくわかるのですが、トレードで保有効果を発揮する人は大抵痛い目を見ます。
愛着のある車や携帯なら何年持っていても問題はありませんが、何百万というお金を動かす投機でそれをやったら、死ぬに決まっているじゃないですか。
商品には市場が決める価格というものがあり、私達がどんなに大切に思っても、それを動かすことはできません。
マーケットの水準以上の価値を求めた時点で、トレーダー失格なのです。
貴方が商品を買った時、貴方の中でその商品の価値は上がってしまいます。
だから、既に持っている物は、意識的にその価値を割り引いて見ましょう。
必要以上に現状を過大評価してはいけません。
失うことを恐れて、贅肉を抱えすぎてはいけません。
物事は常にフラットに見るように心がけましょう。

女房すら質に入れるとは・・・
鬼かっ!? (♯`∧´)
<合わせて読みたい記事>
⇒元手ゼロからFXを始める方法