大事なことは、貴方を幸せにすること。もっと大事なことは、貴方に幸せになってもらうこと。
投稿日:2020.11.21 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
いきなり吹き上がった! ((´・ω・`;))11/19にトルコ中銀は政策金利を10.25%から15%へ引き上げました。トルコリラは13.8円まで急騰。これまで一方的な下落トレンドが続いていただけにこれは驚き。いや、むしろ一方的に下落していたからこそ反動が来たのか。これで市場のトレンドは転換!これからはトルコの時代!ロングで大儲けしよう!・・・とどこかのトライザキーパーなら言いそうですが、エセ賢者はそうは思いません。これ...
投稿日:2020.08.13 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
そりゃ株価も上がるわけだ・・・エセ賢者がトルコリラショートを利確した途端、TRY/JPYが大暴落しました。トルコ中銀の緊急利上げにビビッて、薄利で終了。14円付近まで握ってっていれば、80万円程度の利益になったはず。やはりFXはエントリーよりエグジットが大事ですね。結果論ですが、やっぱり悔しい。チキン利食いとはいえ、猫賢者はショート側だったのでトルコ安で損をしたわけではありません。しかし、日本人の大半はロング...
投稿日:2020.08.05 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
泣く泣く全決済! ( ノД`)暴落狙いで6月からショートしていたTRY/JPYを不本意ながら決済しました。もったいない。実にもったいない。前の記事⇒トルコ破綻!? スワップポイント逆転でトルコリラ売ってみたエントリー:16.0付近で分割枚数:45万通貨決済:15.17付近損益:324,810円スワップ:-50,940円マイナススワップ痛い!6月にいったん反発した後ショートを開始しましたが、天井は予想できないため5枚ずつ9回に分けてエントリ...
投稿日:2020.07.11 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
社会主義に飲み込まれる!?先日YJFXから米ドル/香港ドル(USD/HKD)取り扱い中止のメールが届きました。平素よりYJFX!をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。現在提供しております「米ドル/香港ドル(USD/HKD)」通貨ペアにつきまして、政情不安による通貨流動性の低下に伴い、当社にて総合的に判断いたしました結果、この度取り扱いを停止させていただくことを決定いたしました。【対応スケジュール】■新規注文の受...
投稿日:2020.06.17 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
入れ替わってる~!?エセ賢者は1.6付近でTRY/JPYをショート中。普通ならトルコの方が金利が高いのでショート側がスワップを支払うはずですが、現在はトントンか逆に受け取りになっています。トルコの政策金利は8.25%。日本や米国はゼロ金利。普通ならトルコリラ買いで金利を受け取れるはず。実際に長期金利はプラス。なのに短期金利、FXのスワップポイントはマイナス。どうして逆転しているのでしょうか?その原因はトルコ中銀の...