崩壊する社会主義国家で資産と生活を守る投資法
投稿日:2014.10.31 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
これぞ至高のマスコット。その輝きは、何と比較しようと揺らぐことはない。勝ち負けというのは客観的に定まるものではなく、自分で決めるものです。他人がどう言おうが、自分が勝ちと認めればそれは勝ちなのです。オリンピックの銀メダリストを考えてみましょう。彼は金メダルを獲得できなかったので、必ず一人に負けています。しかし、我々凡人にとってはメダリストというだけで英雄扱いであり、多くのスポーツマンの頂点に立つ存...
投稿日:2014.10.30 カテゴリ:伝えたいこと
今や猿でもスマホが使える時代。エセ賢者は会社で人を使う仕事をしていますが、そこでいつも思っているのは、「パソコンが使える人は優秀」だということ。オフィスで仕事をしている人や引きこもりニートは実感できないと思いますが、PCを自由に扱えるというのは実は凄いことです。今のご時勢どこの職場でもパソコンはほぼ必須となっていますが、製造現場の人の大半はエクセルさえ満足に使うことができません。中にはPCの立ち上げ方...
投稿日:2014.10.29 カテゴリ:誰でもできる♪幸せになるコツ
え、冤罪だー!善悪とはいつもはっきり分けられるものではありませんが、やはり人間は白黒付けたがる生き物です。何が正しいのか?何が間違っているのか?日々の選択の中で、常に私達は常に自問自答を繰り返しています。どうすれば、店の売り上げが上がるのか?この株は買うべきか、それとも売るべきか?安倍政権の政策は、日本の為になっているのか?別にその問いが無意味なわけではありません。それぞれの問いには100%とはいかな...
投稿日:2014.10.28 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
その気前の良さを見習いたい。人間には、用心深さと学習機能があります。どんな分野でも最初から全リソースを投入することはまずなく、まずは様子見から始まります。ギャンブルでも同じで、小さい投資額で試して、それで上手くいくようなら本気で資金を投入します。どんなことも、まずは確認から。石橋を叩いて壊す。それが人生の必勝法です。ツッコミ猫「壊したら意味ないじゃん」エセ賢者も用心深いタチで、ハンマーで石橋を叩き...
投稿日:2014.10.27 カテゴリ:誰でもできる♪幸せになるコツ
ゲームじゃなくて寝具だった。大抵の会社では頻繁に会議が行われ、会社の業績を伸ばすために議論が行われています。しかし、その大半は完全に無駄であり、時間の浪費になっている事実は否めません。なぜかというと、殆どの会議は形式だけの承認か、あるいは討論になってしまっているからです。承認ならそれでもいい。手短に済むし、メンバーに周知させることができるから。しかし、議論をするつもりで討論になってしまうのは、明ら...
投稿日:2014.10.26 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
グーグル検索を悪用するとこうなる。エセ賢者は、両手の指で数え切れないほど沢山のFX口座を持っています。なんでそんなに増えたのかというと、初回取引キャンペーンと通貨ペアのせい。初回取引特典をかっさらう乞食根性はさておき、業者選びの際に通貨ペアは重要になります。クロス円のメジャーペアはともかく、新興国通貨や外貨同士のクロスは一部の業者しか扱っていないので。新しい通貨ペアに手を出すと、自然に口座数が増えて...
投稿日:2014.10.25 カテゴリ:誰でもできる♪幸せになるコツ
何に使うんだ、これ?生産手段を持たない奴隷階級は、資本家によって搾取されるもの。マルクス経済学を紐解くまでもなく、資本主義社会は必ず収奪によって成り立っています。企業は従業員を働かせ、その利益を一部を収奪するために存在する。証券会社は顧客に投資させ、手数料を稼ぐために存在する。政府は国民から税金を集め、役人が上前をはねるために存在する。ギブアンドテイクではありますが、大多数は必ず少数の先導者に搾取...
投稿日:2014.10.24 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
他人には関係なくても、当人には深刻な問題です。USD/BRL(ブラジルレアル)の急騰が止まりません。「そんなマイナーペア知らねーよ」って人のほうが多いでしょうが、スワップ派のエセ賢者にとっては深刻な問題です。2013年は2.0以下であったレートが、1年ちょっとで2.5を越えました。ZARやTRYさえ超える、新興国通貨トップクラスの下落っぷりです。ブラジルの政策金利はなんと11%。ニュージーランドやオーストラリア、南アフリカが...
投稿日:2014.10.23 カテゴリ:絶対儲かる!必勝法
じゃあ、お前の姉は何をしているのだ?結局のところ、FXとはL(ロング)とS(ショート)を選択するだけのゲームです。ここは全力L!なんの100枚S!などと、投機家なのか中二病なのか区別の付かないギャンブラー達が日々しのぎを削っています。まるで利益の追求ではなく、大金を賭けること自体が目的のようにも見えます。もっとも、彼等のポジションが言葉通りの大きさなのかは、はなはだ疑問ですが。基本的にLとSしかないのですが、稀...
投稿日:2014.10.22 カテゴリ:経済を考える
まさかドラえもんが消費税に反対してくれるとは。インフレと増税で庶民を困窮させるのがアベノミクスの狙いですが、庶民が苦しむ中で着実に私腹を肥やしている人達がいます。給与が上がった公務員もそうですし、円安に賭けていたロンガーもそう。しかし、もっと確実かつ大幅に資産を増やしている人もいます。例えば、こんな人達。そう、安倍政権の閣僚ですね。大物政治家と官僚のほとんどは何かしらの株主であり、土地などの固定資...