崩壊する社会主義国家で資産と生活を守る投資法
投稿日:2016.04.30 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
大豆以外も入れてあげて! (o゚□゚)o日銀の無為無策で、為替相場がえらいことになっています。ただでさえGWは円高のアノマリーがあるというのに、これ以上仕掛けがあったらどこまで円高が進むのか?そんなわけで、日本経済と自身の財布を憂う愛国家のSさんより質問がありました。<質問>「GWに入りましたが、来週の月曜と金曜日は、東京市場はあいていると思うのですが、そこでも介入も何もできないのですか?」ここまでの条件が揃...
投稿日:2016.04.29 カテゴリ:経済を考える
食料品だけは、インフレしたよね。(T_T)世界中が追加緩和を期待していた4/28の日銀金融政策決定会合は、まさかの現状維持。ある意味サプライズのゼロ回答でした。銀行へのマイナス金利貸し出しについては、協議すらしていないとのこと。あの報道は、一体何だったのか?これを受けて、ドル円は一気に3円近く暴騰。日経平均も600円以上暴落。エセ賢者の口座も撃沈です。GWは毎年円高になる傾向があるので、どこまで円高が進むのか...
投稿日:2016.04.28 カテゴリ:経済を考える
毎日身を削られる思いです。なんと、財務省が『日本の税制改革ゲーム』を作ってくれました。凄い面白いので、みんなでプレイしましょう!<財務大臣になって財政改革を進めよう>http://www.zaisei.mof.go.jp/game/yosanmain/プレイヤーは財務大臣となってそれぞれの予算を増額・減額して、2020年の黒字化を目指します。減額・増額が可能な項目は以下の通りで、それぞれ-30%~+30%まで調整することができます。<増減できる項目>①...
投稿日:2016.04.27 カテゴリ:誰でもできる♪幸せになるコツ
どこに座ろうが猫様の自由です。(^-^) 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。 神はその光を見て、良しとされた。旧約聖書 創世記第1章3節これは神が世界を創造したとされる記述で、一説には宇宙創造のビッグバンを示すとも言われていますが、私はむしろこの言葉こそが、神(=世界)の望みを示しているのだと思います。「光」とは、世界を作った原初のエネルギー。神は世界にエネルギーをもたらして、それを肯定した。かなり...
投稿日:2016.04.26 カテゴリ:絶対儲かる!必勝法
地震が少ない熊本県・・・(´;ω;`)熊本地震の被災者の生活支援や被災地の復興支援として、多くの人が寄付を行っていますが、一方で金銭を送るのではなく、「Amazonの欲しいものリスト」を利用して直接物資を送る人もいます。「募金では、何に使われるかわからない」「衣料や食品を送っても、無駄になることが多い」といった意見を考えると、「Amazonの欲しいものリスト」を利用して被災者本人が必要としている物を買ってあげるの...
投稿日:2016.04.25 カテゴリ:経済を考える
現実は無情だ・・・ (つω-`。)あくまで検討の段階ですが、「日銀が銀行にマイナス金利で貸出をする」という噂が流れています。どうも最近の奇妙な円安株高は、これが原因らしい。現行のマイナス金利政策は、「日銀当座預金口座の一部に負の金利を課すことで、預金から投資へと資金を誘導する政策」です。これによって銀行のノーリスクで懐に入る利益が減少するため、銀行の株価は急落することになりました。それに対して、新しい...
投稿日:2016.04.24 カテゴリ:伝えたいこと
真面目に納税している人が報われない (;д;)皆さんご存知だと思いますが、NHKオンラインの公式ホームページにはメールフォームがあり、意見や問い合わせを行うことができます。NHKオンライン 問い合わせ先http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html英国紙「タイムズ」のパナマ文書人名検索データベースに「NHK GLOBAL INC」というパナマ法人が記載されていることが、ネット上で話題になっていました。公益法人として、税金を納...
投稿日:2016.04.23 カテゴリ:経済を考える
日本の政治家は、無駄遣いが好きだね!ヽ(´∀`)ノ日本政府は選挙対策の為にGPIF運用成績発表を7月末に延期しましたが、株価の下落幅からして最低でも5兆円の損失が出ているものと考えられます。政府の無計画な運用は万死に値しますが、それで即座に「年金制度は崩壊する!」なんてことはありませんので、年金受給者はご安心ください。「運用成績次第で減額は有り得る」と安倍首相は言っていますが、せいぜい受給額が半分になって受給...
投稿日:2016.04.22 カテゴリ:経済を考える
もう物価上げる必要なくね? (*゚Q゚*)最近やけに日本株が堅調で、一週間前は15,000円に突入しようとしていた日経が、あっという間に17,300円オーバーまで一気に上がってしまいました。ドル円はそれほど上がっていないのに、日経だけが元気なのは、どうも違和感がありますね。理由としては「好調なダウに連動している」のもありますが、日銀が毎日ETFを購入しているからという理由もあるでしょう。日銀が買うのに乗って機関投資家も...
投稿日:2016.04.21 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
加減を忘れるなかれ。株式に無期限の指値注文はなく、指値で買うにしてもせいぜい一月程度しか注文を残しておくことができません。(期間注文をどこ迄前受けするかは、証券会社の裁量による)それに対してFXの場合は、大半の業者で無期限注文が可能であり、その気になれば半永久的に注文を残しておくことができます。メタトレーダーに無期限注文はありませんが、それでも数年単位で指値が可能です。そういう意味では、株式は未執行注...