崩壊する社会主義国家で資産と生活を守る投資法
投稿日:2017.07.29 カテゴリ:役立つレビュー・紹介
何をやらかしたんだ?以前ブログで「社長交代から3ヶ月後の7月が山場」とお知らせしましたが、実際に7/28の償還でやらかしてくれました。さすが白石伸夫氏、期待を裏切らないところが素敵すぎます。どうせならその誠実さを、みんクレへの出資者に向けてくれないでしょうか?結論から言うと、7/28の償還は行われませんでした。しかも、遅延に関する連絡の一つもありません。もっと言うと、入金なしで運用額だけ減っていました。なん...
投稿日:2017.07.26 カテゴリ:経済を考える
全力で敬います! (=゚ω゚)ノ2010年以降の猫ブームはネコノミクスと呼ばれ、関西大学の宮本勝浩名誉教授によると2兆3162億円もの経済効果を生んでいるとされています。当ネコブログもヌコ様の人気に支えられており、記事の執筆から画像の添付、応援クリックの誘導まで全てがイエネコとヤマネコによって行われています。犬と違って登録が義務付けられていないため正確な数はわかりませんが、日本全国で飼育されている猫は約1000万匹。...
投稿日:2017.07.23 カテゴリ:伝えたいこと
害獣が多くて困っています (;д;)我が家に突如出現した兎型宇宙人のために兎小屋を作っているエセ賢者ですが、自然が多い田舎の環境は一見良さそうに見えて劣悪です。植生が豊富で食べる物には困りませんが、とにかく暑い、カラスが多い、蛇が多い、ヌコが多い、猫賢者が多い。そして何より蚊が多すぎる。庭中やぶ蚊だらけで、半袖で屋外に1分もいれば確実に刺されてしまいます。デング熱、日本脳炎、マラリアといった蚊を媒介と...
投稿日:2017.07.19 カテゴリ:役立つレビュー・紹介
ああ、わかっていたさ・・・ (T_T)⇒ビットコイン暴落の予兆を感じたのでbitFlyerでBTC-FXを始めてみたで予告した通り、7/17にビットコインの暴落が発生しました。たった1日で価格の20%が吹っ飛ぶとか、流石のボラティリティです。理由は間違いなくスケーラビリティ問題で、分裂や廃止を恐れた投機家がコインを叩き売ったものと思われます。予想より若干早かったのでエセ賢者的には乗り遅れた感じですが、あらかじめショートし...
投稿日:2017.07.17 カテゴリ:経済を考える
辞めそうな人ほど、長く居残る法則 (´・_・`)世論調査によると、内閣支持率がかなり下がってきているようです。今年2月の最高値66%と比較すると、半年も経たずに30ポイントも下落しました。都知事選では都民ファーストが躍進し、自民党候補は惨敗を喫しました。原因は加計学園やその前の森友学園とされていますが、マスメディアの露骨な情報操作が効いただけのような気もします。国民を苦しめる増税や秘密保護法案よりも獣医学部の...
投稿日:2017.07.12 カテゴリ:役立つレビュー・紹介
そんなに金あるなら返せよ! ( ノД`)みんなのクレジットが各投資案件の運用状況と担保を公開してくれたので、転載します。転載元:みんなのクレジット担保https://m-credit.jp/tanpo/<不動産(土地面積)> ¥533,200,000東京都大田区久が原 73.0東京都江戸川区西葛西 73.4東京都板橋区高島平 64.23鎌倉市津字御所ケ谷 408.6東京都新宿区矢来町 B (167.48) 165.32さいたま市浦和区領家 110.18東京都葛飾区鎌倉 78.58東京都大田区上...
投稿日:2017.07.08 カテゴリ:誰でもできる♪幸せになるコツ
発言と違うやん! o(`ω´ )o「ロバに乗る老夫婦」の話を知っていますか?これはイソップ寓話の「ロバを売りに行く親子」から派生したもので、他人の意見ばかり聞いているとろくな結果にならないという教訓を含んでいます。二人でロバに乗れば、ロバに過大な負担がかかってしまう。爺さんだけ乗れば、婆さんに苦労をかけることになる。婆さんだけ乗れば、夫を無下に扱う妻として罵られる。かといってロバを使わずに歩いたのでは、...
投稿日:2017.07.04 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
地球規模で見ればたいしたことないよね! (;д;)前の記事でビットコインの暴落を予見しましたが、実際に大暴落を引き起こしたのは仮想通貨で№2の地位にあるイーサリアムでした。6/21にGDAX取引所でフラッシュクラッシュ(瞬間的下落)が発生し、317.81ドル(3万5700円)から10セントまで急落。一瞬で99%以上減価とか、ポジション取ってたら生きた心地がしないねぇ。今回の件が株や為替の事件と決定的に違うのは、暴落の引き金...
投稿日:2017.07.01 カテゴリ:伝えたいこと
夏バテ対策でウナギを注文したら、ヌメヌメした淡水魚ではなくモフモフな毛玉が届きました。どういう手違いでこうなったのかはわからないが、一応食用にはなるらしいので庭の草木を与えて太らせることにしました。なんでもこのチビ兎はオランダ原産のネザーランドドワーフという品種らしく、耳が短くて人懐っこい。ドワーフというからには屈強な地底民族でエルフと仲が悪く、高度な鍛冶や工芸技能を持っているのでしょうか?実に恐...