崩壊する社会主義国家で資産と生活を守る投資法
投稿日:2017.10.28 カテゴリ:役立つレビュー・紹介
落とさないで! (つД`)ノみんなのクレジット10/28の償還は当然のようになく、10/30に配当だけ付与されるようです。11月の貸付先との調停も成立するとは思えないので、また引き延ばしでしょうか。白石氏やブルーウォールジャパンの関係者を調べていたところ、次のような記事を見つけたので紹介しておきます。⇒ワルコイン 【全書】スピードマイニングサービスと関連会社のまとめ⇒【注意!】ICO詐欺の確率高いスピードマイニングサ...
投稿日:2017.10.27 カテゴリ:経済を考える
何が危ないの!? (ノ_<)衆議院解散総選挙は、皆が予想した通り自民党の圧勝でした。完全に出来レースだったので、何の驚きもありません。公約通り重税によって日本経済は疲弊していくのでしょうが、それを日本国民が選んだ以上仕方あるまい。アベノミクスの継続が確実になったことで、上下の変動はあれど、全体的に強気の相場がしばらく続くでしょう。既に国債の4割を日銀が所有する異常事態。緩和マネーが株や不動産に流れ込ん...
投稿日:2017.10.24 カテゴリ:誰でもできる♪幸せになるコツ
気付かなかった! ( ノД`)イギリスの大学で次のような実験が行われたそうです。・「自分は運がいい」と思っている人に宝くじを買わせる・「自分は運が悪い」と思っている人にも同数の宝くじを買わせる・どちらの方が宝くじが当たる割合が大きいか比較するさて、どっちの方が当選が多かったと思いますか?やはりポジティブな人の方が当たって、ネガティブな人の方が外れたのでしょうか?それとも、当たると思っていた方が案外外れる...
投稿日:2017.10.20 カテゴリ:伝えたいこと
変えようよ (#^.^#)衆議院選挙は今後の国政を決める重要な選挙ですが、近年の投票率は53%です。実際には半分近くの有権者が、投票すらしていません。「選挙に行かないのは権利の放棄だ!」と批判する人もいますが、それは違います。投票しないのは「誰も支持しないor選挙に参加しない」という、立派な意思表示だからです。抗議活動においては、参加しないことが最も効果的とされています。例えば、会社員のストライキは仕事をサボ...
投稿日:2017.10.18 カテゴリ:伝えたいこと
エンジニアは偉大だ (;゜0゜)生まれつき怠慢で無精でぐうたらで物ぐさなニート賢者ですが、会社を辞めてからはその自堕落っぷりもさらに磨きがかかっています。もはや南アメリカのジャングルに住むナマケモノですら、猫賢者の堕落した生活に驚愕することでしょう。仕事を辞めて、ゲームに熱中するならまだいい。しかし、ニート賢者の恐ろしいところは、そのゲームすら真面目にやろうとしないことです。あまりにも楽をすること...
投稿日:2017.10.14 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
それじゃゲームにならないよ! (ノ_<)FXのチャートをテクニカル分析していると、まるでチャートが自分の意思で動いているように思えてきます。レジスタンスやサポートにぶつかって跳ね返ったり、ブレイクアウトで上昇していくのを見ると、地球の物理法則に従っているようにも思えます。しかし、為替レートは決してアメーバのように自分で運動しているわけではありません。あくまで「人間が動かしている」ということを忘れてはな...
投稿日:2017.10.11 カテゴリ:経済を考える
罰は与えないの!? ( ノД`)神戸製鋼の不祥事が発覚し、株価はストップ安で値段さえ付かない状況に陥りました。買い注文170万株に対して売り注文が2700万株というのだから、上場企業では稀に見る投げ売り状態です。なんでもアルミニウムや銅製品の強度や寸法データを改竄し、要求仕様を満たしていないのに出荷したとのことです。日産・スバル・マツダなど複数の自動車会社に使用されていた素材だけあって、巨額の賠償責任が生じ...
投稿日:2017.10.09 カテゴリ:経済を考える
全然安くなってないよ! ( ノД`)安倍政権の大義なき解散による衆議院選挙が、10/22に迫ってきました。「増税した消費税の使い道変更」が理由だそうですが、過去の「全て社会保障に使う」という約束はどうなったのでしょうか?きっと公約なんてどうでも良くて、実際は北朝鮮リスクがあるうちに選挙を行って、政権を延命させたいだけなんでしょうね。アベノミクスの危機として相場も荒れると思いきや、株式相場・為替相場とも非常に...
投稿日:2017.10.04 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
変わりすぎだろ! (´・Д・)日経新聞の電子版に掲載されていたのでご存じの方も多いと思いますが、金融庁がFXの最大レバレッジ変更を検討しているそうです。過去に50倍、25倍まで引き下げておいて、今度は10倍だとか。いったいどこまで下げれば気が済むのやら。言うまでもないことですが、最大レバレッジを下げたところで投資家の保護には全くつながりません。ただ証拠金が上がって資金効率が悪くなり、強制ロスカットが早くなるだけ...
投稿日:2017.10.01 カテゴリ:役立つレビュー・紹介
全ては奴の手の内なのか・・・とっくにわかっていたことですが、9月の償還も遅延でした。正確に言うと第二案件(千円くらい)だけ返ってきましたが、雀の涙です。みんクレのHPにはしれっと、償還を迎えました35号、79号、83号、及び84号の【第二案件】に関しましては、貸付先からの元本の償還を実施いたしました。また、全てのファンドの9月分の配当は終了いたしました。9/28というお知らせが掲示されています。できたことだけ書いて...