崩壊する社会主義国家で資産と生活を守る投資法
投稿日:2019.08.31 カテゴリ:役立つレビュー・紹介
そんな都合の良い話はなかった 。゚(゚´Д`゚)゚。たいへん長らくお待たせしました。みんなのクレジットに2000万円出資して見事玉砕したエセ賢者が、みんクレ事件の裏事情について語ります。かなり長い話になり、裁判の絡みもあってどこまで続けられるかわかりませんが、真実を知りたいあなたのためにできる限り正直に伝えていこうと考えています。以前みんクレに関わった方、他のソーシャルレンディングでトラブルに遭った方が近くにい...
投稿日:2019.08.29 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
そこに置くのは違わないか!? ((((;´・ω・`)))「証拠金に対してポジションを取りすぎないことが資金管理」「レバレッジを低めにするのが資金管理」こう思い込んでいるトレーダーをよく見かけますが、それは全然違います。取引枚数を減らすのは資金管理ではありません!低レバは資金管理になりません!既に何度か同じ話をしたと思いますが、どうせ誰も覚えていないでしょう。FXにおいて一番大事なことなので、何度でも理解できるま...
投稿日:2019.08.26 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
なんて難しい問題だ! (T_T)FXはいわばクイズのようなもの。もちろん資金管理ができているのが前提ですが、エントリーを極限まで単純化すればロングかショートかの○×クイズと変わりません。普通のクイズは辞書を引くなりググるなりすれば正解がわかりますが、トレードは未来の話なのでその方法では答えが出ません。だから私達はテクニカル分析やファンダメンタルズ分析を駆使し、概ね正解が導けそうな時だけエントリーします。...
投稿日:2019.08.23 カテゴリ:絶対儲かる!必勝法
そんなに稼いで何に使うの!? Σ(゚д゚|||)⇒稼ぐ力育成講座⑬ 漫画村は正しい(商売に限れば)老後の貯金2000万円問題が発覚してから、今まで以上に多くの日本人が資産形成に励むようになりました。お金の貯め方は人それぞれ無限にあるようにも思えますが、本質的に考えると実は三種類しかありません。①収入を得る会社で働いたり、要らない物をメルカリに出品したりして収入を増やす。②お金を運用する銀行預金の金利、FXのスワップ...
投稿日:2019.08.20 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
これが通貨安の末路?8月7日にRBNZ(ニュージーランド準備銀行[ニュージーランドの中央銀行])が0.5%の利下げを行いました。市場予想0.25%の利下げに対してサプライズとなり、NZドルは急落しました。これでニュージーランドの政策金利は過去最低の1.0%になり、オーストラリアと並びました。オーストラリアよりも高金利だと買われてしまうため、同じ水準まで引き下げたのだと思われます。さらにRBNZのオア総裁は日本の...
投稿日:2019.08.18 カテゴリ:経済を考える
太る必要なくね!? ( ノД`)「大変!うちのおじいちゃんが特上カツ丼メガ盛りを食べてくれないの!」「お前は老人になんちゅうもんを食わせてんだよ!?」アホな会話ですが、現在の日本の状況をよく表していると思います。当たり前のことですが、肉体が本来必要としている以上の食物を食べさせるのは有害です。現代は飢餓に苦しむ人は大きく減り、先進国で餓死することは殆どなくなりました。しかしその一方で、飽食による肥満が問...
投稿日:2019.08.15 カテゴリ:絶対儲かる!必勝法
やっぱり働きたくないよね・・・前の話⇒みんなのクレジットとクラウドクレジットの違いみんなのクレジットに2000万円投資したのは大失敗でしたが、乗り換えた先(SBIとクラクレ)は意外と上手くいっています。特に【クラウドクレジット】は順調で素晴らしい。猫賢者は一年ちょっと前に東欧金融事業者支援ファンドに投資して、なんと10.4%%の利回りを得ました。一度出資しただけで、あとは何もせずに寝ていただけです。これは美味い...
投稿日:2019.08.13 カテゴリ:伝えたいこと
新世代の方が立派かも?平成31年が令和元年に替わったところで、いきなりあなたの生活が急変することはありません。しかしながら、何も起こらずに今までと同じ日々がずっと続くわけでないのも確か。明治、大正、昭和、平成。これまで年号が変わる度に、大きな変革が起こりました。例えば明治維新の時には幕府から明治政府への権力移譲が起こり、廃藩置県で国の仕組みがすっかり変わってしまいました。時代の変革期には、必ず旧制度...
投稿日:2019.08.10 カテゴリ:絶対儲かる!必勝法
ダメなのか!? (ノ_<)前の話⇒稼ぐ力育成講座⑫ 転売ヤーを否定しない漫画の海賊版サイトとして世間を賑わせた「漫画村」の運営者「星野ロミ」がフィリピンで逮捕されました。著作権法違反により出版社に与えた被害額は、なんと約3200億円だそうです。確かに法律的・道徳的に見れば、漫画村が100%悪い。しかし、商売の本質と実際の経済効果を考慮すれば、間違っていたとも言い切れないのではないか?結果的には被害どころか漫画...
投稿日:2019.08.07 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
それが原因だったのか!? Σ(´Д`*)最近は米中貿易戦争や日韓の報復、香港問題などでリスクオフが強まっています。相場は円高株安に動いていますが、エセ賢者はこれはまだまだ序章であり、大きなトレンドの一部でしかないと思っています。特に米ドル円と米国株は何年も堅調だったので、その反動もあって長い下落トレンドが発生すると予測します。なぜアメリカが危ないかというと、理由は二つ。①米国の利下げ②米国株の日本人販売促...