崩壊する社会主義国家で資産と生活を守る投資法
投稿日:2020.01.30 カテゴリ:誰でもできる♪幸せになるコツ
依存症に注意! (°_°)成長のプロセス①依存↓②自立↓③相互依存なぜ日本は衰退したのか?それは一般的に自立できない人が増えたからと言われています。生活保護者やパラサイトシングルは年々増加し、年金生活者に至っては4000万人(33%)に達しています。それに対して労働者は減少し、生産労働人口比率は減少し続けています。手厚い社会保障制度が日本国民の自立を阻害しているのは否めません。働かないことにインセンティブを与えれば...
投稿日:2020.01.27 カテゴリ:絶対儲かる!必勝法
これはヤバい・・・中国でコロナウィルスによる新型肺炎が広がり、その影響で世界中の株や人民元、豪ドルなどが売られています。「暴落は買いのチャンス」ということで狙っている投資家も多いと思いますが、実際に今は買い時なのでしょうか?ちょっと考えてみたいと思います。暴落時投資法については、前の記事で詳しく説明しました。(といっても誰も覚えていないと思うが)前の話⇒落ちるナイフの掴み方 暴落相場を利益に変える方...
投稿日:2020.01.24 カテゴリ:経済を考える
うっかり手を出したら大変なことに!? (ノ_<)政府が財政出動すれば経済は成長する→大嘘福祉を増進すれば国民は豊かになる→大嘘「政府支出で年金や医療を充実させよう」「政府支出で介護士や保育士の年収を上げるべき」反緊縮の方々はよくこんなことを言っていますが、英国病になるので絶対にやってはいけません。というより、田中角栄が年金制度を改悪してから密かに英国病が進行中。さっさと社会保障制度を見直さないと手遅れ...
投稿日:2020.01.21 カテゴリ:経済を考える
非リアに辛いイベントは止めて! (ノ_<)前回「オリンピック後にリセッションが発生する」と話しましたが、実際にそれが起こるか半信半疑な人も多いと思います。そこで、今回はそれを具体的に説明したいと思います。過去に行われた夏季オリンピック後に、開催国の経済がどうなったか見ていきましょう。①1964年 東京オリンピック巨額のインフラ投資が実施されたが、五輪後は特需の反動で深刻な不況に。倒産企業数は3倍に急増。景...
投稿日:2020.01.18 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
何が起きた?毎年恒例の為替相場予想。今年はオリンピックやイラン問題など明確に影響を与える材料が多いので、その結果どのように相場が推移するのか予想してみたいと思います。①1月~3月 アメリカ・イラン戦争懸念②4月~8月 東京オリンピック景気③9月~11月 米大統領選④12月~来年 オリンピックバブル崩壊①1月~3月 アメリカ・イラン戦争懸念・突発的な株安円高・ゴールドの上昇・原油の上昇・VIXの上昇核合意からの離脱、...
投稿日:2020.01.15 カテゴリ:役立つレビュー・紹介
反省の色がまるでない!⇒みんなのクレジット事件の真相⑩ レンダータウンはなぜ閉鎖したのか?みんなのクレジットの行政処分から始まった民事訴訟。私達投資家が騙し取られた金額は約30億円。複数の弁護士事務所が立ち上がり、みんなのクレジット(スカイキャピタル)に対して損害賠償請求訴訟を行った。紆余曲折の末に裁判は進行し、とうとう元社長の白石伸生と阿藤豊も証人喚問の場に立つことになった。融資の90%以上は親会社であ...
投稿日:2020.01.12 カテゴリ:経済を考える
日本の常識は通用しない! (((;゚Д゚))))))政府支出すれば国内にお金が回る→大嘘政府支出すれば米株価が上がる→現実「政府がたくさん通貨を発行すれば、日本中にお金が回って好景気になる」こういった反緊縮ケインジアンの論理は一見もっともらしく思えますが、そんなことは現実には起こりません。FXトレーダーなら、その理由はすぐにわかると思います。なぜ通貨を発行しても日本が好景気にならないかというと、お金に国境はないか...
投稿日:2020.01.09 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
おめでたい?ずいぶん遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年も来年も再来年もよろしくお願いします。元旦は久々に故郷に帰りましたが、エセ賢者はお年玉をもらえませんでした。30年前はくれたのになぜでしょうか?こんなに良い子にしてるのに。納得いきません!調べてみたところ、一般に親や祖父母がお年玉を渡すのは高校生ぐらいまでのようです。長くても大学生までで、社会人はまず対象外。アイドル賢者は永遠...
投稿日:2020.01.06 カテゴリ:経済を考える
余計なことしないで! ( ノД`)政府の支出は国民の資産→間違い政府の支出は国民の負担→正しい反緊縮の方々は「政府支出を増やせば民間の資産が増える」という思い込みをしていますが、すごい奴隷根性だとエセ賢者は思います。なんでそんなに奴隷になりたいの?理解できません。確かに政府が公共事業をすればその代金は土木業者に入ります。でも事業の分だけ国民は仕事をしています。たくさんの時間を費やし、体力はごっそり削られて...
投稿日:2020.01.03 カテゴリ:経済を考える
こんな時代に戻して!「景気回復にはゼロ金利が必要」→大嘘「低金利だから日本国債は安全」→国民は貧困なぜか勘違いますがが、ゼロ金利・マイナス金利政策は格差を拡大する政策です。異次元緩和の超低金利状態で日本企業は内部留保を増やし、その一方で庶民は収入を削られています。エセトレーダーもゼロ金利のせいで投資の成績が下がっています。(責任転嫁すんな)格差を縮小したいと思うなら、ゼロ金利政策を解除しなければいけま...