崩壊する社会主義国家で資産と生活を守る投資法
投稿日:2021.12.31 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
ついカッとなってやってしまった! ( ノД`)2021年は軽く100万以上の利益が出ていましたが、最後の1月で盛大にやらかしました。感情任せのデタラメトレードで、利益の大半を消し飛ばしてしまいました。主に失敗したのは、トルコリラと日経・ダウCFD。チャートを見ていたら底が取りたい気持ちが沸き上がり、底抜けした途端に恐ろしくなって慌てて決済してしまいました。10年以上も相場に向き合っておいて、こんな欲望と恐怖に振り...
投稿日:2021.12.27 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
おじいちゃん・・・ 。゚(゚´Д`゚)゚。親戚の爺さんが先日亡くなったんだが、なんでも家族の話では1億円の遺産があるらしい。しかし、その大半は現金や定期預金ではなく、投資信託などの金融商品であるとのこと。素人にはその正体がよくわからないので、無駄に投資に詳しいエセ賢者に調べてほしいとの依頼が回ってきた。猫賢者が残された端末や証券会社からの郵便物を調べた結果、驚くべき事実が発覚。確かに1億円の遺産はあった。しか...
投稿日:2021.12.24 カテゴリ:経済を考える
問題は政府自身にある!放漫財政のインフレ懸念に対して、反緊縮(財政リフレ派)はこのような反論を行っています。「戦後の日本やドイツがハイパーインフレになったのは、戦争で供給力が失われたから」「いくら国債を発行して中央銀行に引き受けさせても、ハイパーインフレにはならない」これはもっともらしく聞こえますが、明らかに間違いです。そもそもハイパーでない普通のインフレでも国民の負担には変わりないのですが、ハイパ...
投稿日:2021.12.21 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
もはや仮想通貨! ( ノД`)トルコリラ相場が暴走しています。12/21に6円だったレートが10円以上に暴騰。その後2円下がって、ジェットコースターのような状況になっています。一日で50%上下するって、どこの草コインやねん!下手に触れば一瞬で死亡するので、素人は絶対に手を出さないこと。特にロングは全額吹っ飛ばす可能性が高い。暴走の原因は、エルドアン大統領が出した預金保証政策。リラの外貨に対する下落率が預金金利水準を...
投稿日:2021.12.19 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
さすが逆神!エルドアン大統領「トルコリラに関する問題はまもなく解決するだろう」本音「デノミ万歳!どんどんリラ安になれ!」エルドアンの執拗な利下げで、大暴落したトルコリラ。政策金利は14%まで下がり、リラは13円から6円台まで急落しました。たった1年で50%ダウンとか、どこの草コインですか?いつの間にか南アフリカランドとパリティ以下になってしまいました。既にインフレ率は21%に達していますが、まだまだ上昇は止ま...
投稿日:2021.12.16 カテゴリ:経済を考える
時代が変われば幸せも変わる!? (;゜0゜)あなたは裕福でしょうか?それとも、貧乏でしょうか?そんなに恵まれてはいないと考えた人は、その理由を考えてみてください。人間はなぜ、自分は貧しいと考えるのでしょうか?・勤め先が安月給だから・投資で損が出たいから・世間が不景気だから・旦那の稼ぎが悪いから色々答えはあると思いますが、これらはどれも本当の理由ではありません。貧困を感じる真の原因は、欲望が満たされて...
投稿日:2021.12.12 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
社会のルールを守れなかった・・・ (;д;)トレードルールも社会のルールも全く守れない、前科36犯のエセ賢者です。トレードルールの厳守のは、投資家としての必須事項。うっかりルールを破れば、とんでもない損失を被ることもあります。エセトレーダーも1000万回ぐらいルールを無視して、ボコボコにやられてきました。エントリータイミングはまだなのに、値ごろ感でロングしたり・・・損切りしたくないから、ストップを下にずら...
投稿日:2021.12.08 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
良品を知る者はハイリスクな物に手を出さない。土曜の20%以上の大暴落で、ハイレバロンガーが一掃。仮想通貨が買いやすくなったので、安く買うコツを教えたいと思います。①販売所ではなく、取引所を使う②マイナーすぎる草コインを避ける③スプレッドの低い取引所を選ぶ株式には東京証券取引所、FXにはインターバンクがあり、常に全ての市場が繋がっています。しかし仮想通貨には全部をまとめるような組織がなく、各業者や個人間の送...
投稿日:2021.12.05 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
死神の挙動から目を逸らすな! (ノ_<)<とある最終兵器コインホルダーの言葉>実を言うと年末一千万はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。2、3日後にものすごく大きな暴落があります。それが終わりの合図です。程なくスケベロンガーが来るので気をつけて。それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。オミクロンショック・テーパリングで相場が揺れて、SNSや掲示板では相場師がざわついています...
投稿日:2021.12.01 カテゴリ:経済を考える
環境保護とインフレの板挟み! (;д;)バイデン米大統領はガソリン価格高騰を抑制するために、中国、日本、インド、韓国、英国と協調して石油備蓄放出を発表。恒常的なインフレに対抗しようとしていますが、自力で燃料を生成できもしない人間が小手先の対応をしても無駄だとオーランチオキトリウム賢者は思います。確かにWTI原油先物は、11/26に13%も暴落しました。しかし、それは備蓄放出が発表されたからではありません。新...