崩壊する社会主義国家で資産と生活を守る投資法
投稿日:2022.03.29 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
円安でケーキも小さくなった!? ( ノД`)<円安メリットの大きい企業>※みんかぶ調べ7203 トヨタ自動車7261 マツダ7270 SUBARU7201 日産自動車7751 キヤノン7974 任天堂6432 竹内製作所6448 ブラザー工業6954 ファナック7267 ホンダ7752 リコー6770 アルプスアルパイン9101 日本郵船9104 商船三井9107 川崎汽船日銀の連続指値オペを機に、急激に円安が進んでいます。一時はドル125円超えで一旦落ち着いていますが、日銀が緩...
投稿日:2022.03.26 カテゴリ:経済を考える
むしろ政府が格差を作ってない? (T_T)資本収益率(r)>経済成長率(g)これはフランスの経済学者トマ・ピケティが『21世紀の資本』で発表した、世界で最も有名な不等式。「資本の収益率はGDPの成長率よりも高い」ということを意味しています。社会主義者、いわゆる左派の人達はこの式を根拠に、「生産した価値より資本家の取り分が大きければ、労働者に分配される分が減ってしまう。放っておけば格差が広がるから、累進課税...
投稿日:2022.03.22 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
トータルでプラスならいい? (;゜0゜)相場の世界ではエセ賢者のように思っていることと逆のことを公言する変人がいますが、社会的には狂っていても投資家として見れば合理的な行動だったりします。最近ニッケルが数倍に暴騰し、取引停止になる事件がありました。ウクライナ戦争をきっかけにしたコモディティの急騰は驚くことではありませんが、面白いのは空売りしていた人々の正体。歴史的な暴騰で踏み上げられて破産寸前になっ...
投稿日:2022.03.19 カテゴリ:FXのカラクリ(初心者向け)
これだけバラまけば価値も落ちるわな・・・FRBの利上げと日銀の緩和維持を材料に、円安ドル高が進んでいます。「日本円なんてゴミ持ってられるか!これからはドルで資産を持つぜ!」とエセ賢者は息巻いていますが、米ドルを過信するのもリスクがあると思います。確かに日銀はインフレが進行しているにも関わらずバカの一つ覚えのような異次元緩和を継続するだけで、利上げの兆候すらない。他国が引き締める中で一切方針を変更せず...
投稿日:2022.03.15 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
いつの間にか時代が変わってた・・・前の話⇒クラウドクレジット投資結果 満額償還で元本割れの謎エセ賢者が160万円をぶち込んだクラウドクレジット投資が、とうとう終焉を迎えてしまいました。非常に残念な結果になり、涙が止まりません。<クラウドクレジット投資物語>「みんクレでやってもーた。あいつら最悪や。中小企業に投資すると騙して、自分の借金や親会社に流用しよった」↓「中身が見えない匿名会社はクソや。もっと透...
投稿日:2022.03.11 カテゴリ:伝えたいこと
経済制裁で困るのは誰? ( ´_`)各国の首脳陣はロシア軍のウクライナ市民への攻撃を厳しく批判していますが、エセ賢者は敢えて言いたい。民間人を無差別に攻撃しているのはお前らだろ!<経済制裁によるロシア国民の被害>・資産凍結・ルーブルの大暴落・ロシア株の大暴落・両替不可・クレジットカード使用不可・オリンピックなど各種スポーツ参加禁止・Apple、Googleなど利用不可・SNS利用不可・ニュース見れない・マクドナルド...
投稿日:2022.03.08 カテゴリ:負ける理由(真実を知りたい貴方へ)
本当の暴落はここから! 。゚(゚´Д`゚)゚。2021年に高値掴みして、ウクライナショックの暴落で死にかけているレバナス賢者です。一時期は20%以上あった含み益がすっかり消滅し、逆に20%以上の含み損になっています。金融サイクル的に考えれば業績サイクルで最後の上げがあるはずですが、長すぎた緩和と急激なインフレで既に逆金融相場に移行。一応利上げが始まってウクライナ戦争の鎮静化すれば一旦戻しもあると思いますが、どうせ本格...
投稿日:2022.03.05 カテゴリ:経済を考える
撃つしかないのか!? ( ノД`)前の話⇒戦争が起きる原因と防ぐ方法 【前編】【共同幻想とは】人間が集団を形成するときに生み出される幻想。 宗教・家族・社会・国家・民族など個人を超える集団の秩序や、帰属を理解するための観念。戦争を止める最も効果的な方法は、当事者同士が共同幻想を持つことです。猫でもわかるぐらい噛み砕いて言えば、家族になることです。かつてのロシアとウクライナはソビエト連邦という家庭の構成員、...
投稿日:2022.03.02 カテゴリ:経済を考える
これが理由!? (ノ_<)<戦争が起きた原因>・昔の子分がNATOに加盟しようとしたから・南の島にミサイル基地を作られたから・原油の輸出禁止を食らったから・異教徒に聖地を占拠されたから・サッカーの試合に負けたから戦争が勃発するきっかけは色々ありますが、根っこの部分全ては同じだとエセ賢者は考えます。どんな争いも、本質的な原因は生存の危機。経済的・物理的な要因で組織の存続が危うくなり、隣人との共同幻想が失わ...