ブレイクスルー 努力は相転移するためにある

ピカチュウも少しずつ進化しているのか?
シャルルの法則によると、理想気体の体積は絶対温度に比例することになっています。
加熱すればするほど気体は熱膨張し、周囲の空間に大きな影響をもたらします。
人間も同じように努力すればするほど成果が伴うものではありますが、そのわりにはエセ賢者の実績は芳しくありません。
やはり、人間の成長は科学のようにシンプルにはいかないのでしょうか?
いいえ、化学の世界でも、全てのパラメータが線形に変化するとは限りません。
概ね熱量と体積は相関関係にありますが、綺麗に比例する物質ばかりではありません。
液体や固体は分子同士が強く結合しているため、温度が上昇してもほとんど体積が変わりません。
場合によっては、温度が上がると体積が減ることさえあります。
例えば、氷が融けて水になると、結晶構造が崩れることによって体積が減少します。
水の体積変化は非線形で、体積膨張率はたったの0.021%/℃しかありません。
0℃から100℃まで加熱しても、水の体積はほとんど変わらないんですよ。
まさに骨折り損のくたびれ儲け。

しかし、100℃に到達して水が水蒸気に変わると、状況は一変します。
状態変化が起こると体積は一気に1700倍になり、絶対温度に比例してさらに大きくなります。
現代の発電機はこの性質を利用してタービンを回し、街中に膨大な電力を送っています。
もしも水の相転移時における体積変化がなかったら、電化製品は何一つ動かなかったでしょう。
氷や水の状態でいくら温度を上げたところで、目に見える成果は出ません。
お風呂に入れば違いがわかるのでしょうけど、河原の水温が変わったところで誰も気付かない。
大きな変化が起こらないのなら、加えたエネルギーは無駄だったのでしょうか?
確かに水を蒸気に変えることのできない火力は、発電所では無用でしょう。
しかし、その過程を経ずして状態変化を起こすことはできません。
マクロな世界は常に連続しているので、いきなり固体から気体に変えることは基本的にできません。
必要な融点や沸点に達するまで、熱量を与え続ける必要があります。
その過程が無駄であったかは、成果が出るまで継続できたかどうかで決まるのです。
化学の話がイメージしずらい人は、ポケモンでも育ててみましょう。
ピカチュウで敵を倒しまくれば、どんどんレベルが上がります。
個体値の高いピカチュウを厳選して経験値と努力値を稼ぎまくれば、さぞ力強く育つでしょう。
しかし、レベル100まで育てても、ピカチュウのままではたいして強くはなりません。
固体値6Vで努力値を特攻と素早さに全振りしても、対人戦では多分全敗するでしょう。
雷の石を使ってライチュウに進化させてやらないと、ステータスの急激な向上は見込めないわけです。
(ライチュウもそんなに強くない、とか言ってはいけない)

まだ戦いようのあるピカチュウはともかく、コイキングは本当に悲惨ですね。
ギャラドスに進化しない限り、まともな攻撃手段すらありません。
現実世界でもコイキングのように生きている人達は、どんだけ縛りプレイが好きなんだろうか?
物質でもポケモンでも人間でも、物事には大抵急激に変化するポイントがあります。
どんなに頑張っても、そこを通過してブレイクスルーを成し遂げない限り、大きな成果を上げることは難しい。
アフィリエイトなどのネットビジネスは基本、「3ヶ月はタダ働き」と言われ、継続してアクセスを集めるまではろくに報酬が発生しません。
寿司職人など古くからの職人は、何年も下積みを続けてからようやく人前に出ます。
FXトレーダーも1年ぐらい負け続けて、コツを掴んで成功する人が多い。
飛躍のために長い助走が必要になるのは、どこの業界でも共通しているのかもしれません。
ゆっくり温度を下げていくと、凝固点を下回っても液体が固体にならないことがあり、その状態を過冷却と呼びます。
同じように沸点を超えても蒸発しない液体もあり、それは過熱と呼ばれます。
条件を満たしていても、あるべき状態に変化しないこともあります。
そんな時は、何らかのきっかけを与えてあげる必要があります。
過冷却状態の水に衝撃を与えると、一気に凝結が始まるのは有名な話。
ほんの少しのショックがあれば、そこを起点として全体が凍結していきます。
もちろん、凝固点に達していない水をいくらぶん殴っても、意味はありません。
条件を満たしている状態できっかけを与えてやることで、初めて相転移が起こります。
我々人間は水分子より遥かに複雑な性状を持っていますが、大まかな所は同じなのでしょう。
地球上に相転移を起こさない物質が存在しないのだから、それで構成されている私達も変化せざるを得ないのかもしれません。

大きな変化を起こすためにはブレイクスルーを発生させる必要があり、その準備段階として十分な経験を蓄積する必要があります。
相応のバックグラウンドを備えていたとしてもそれだけで結果が出るわけではなく、それを形に成すには何らかのインスピレーションが必要になります。
どちらが欠けていても、現状から脱却することはできません。
ちなみに、ピカチュウからライチュウに進化するのは道具さえあればできますが、それをしてしまうと10万ボルト等の技が覚えられないので、後々苦労することになります。
過程をすっ飛ばして結果だけ求めるのも、考え物ですね。
(技マシンを使えばいいじゃない、とか言ってはいけない)
貴方が大きな成果を求めるなら、とにかく幅広い経験を積んで、変化が起きるまでチャレンジを続けるしかありません。
今すぐ結果が出ないとしても、それはそれでいい。
諦めなければ、努力は無駄になりません。
いつか芽が出るまで、夢を追いかければいいのです。

P.S.
本記事は、サトシがいつまでも雷の石を使わないので日の目を見ないライチュウのために書きました。
いつかライチュウがメガシンカして、最強のメガライチュウになりますように。

メガピカチュウとか出ないよね?
- 関連記事
- Genre:心と身体
- Thread:心、意識、魂、生命、人間の可能性