みんなのクレジットで遅延発生!?・・・と思ったら首の皮一枚で繋がってた

すぐにやってよ! (つД`)ノ
5/28は待ちに待ったみんなのクレジットの償還日でした。
社長が白石伸生氏から阿藤豊氏に代わってから始めての償還ということでドキドキして待っていましたが、24時になっても口座に反映はなし。
利払いどころか、遅延の連絡すらありませんでした。
ついに逝ってしまったか!?

・・・と思って大慌てしたエセ賢者でしたが、次の日(5/29)になったら何事もなかったように利息と元金が公式ページに反映されていました。
第60号→配当は5/29。入出金処理の確認作業に時間を要した為、元本のみ5/30に反映。
その他の案件→配当、元本とも5/29に反映
60号の元本だけ若干遅れていますが、貸し倒れや不払いはありませんでした。
償還日が日曜日だと処理が月曜日になるのと、案件が多くて時間がかかっているのが遅延の原因のようです。
予定日より遅れるのなら、あらかじめ言っておいてほしい。
本当に死んだかと思ってしまったじゃないか・・・

貸付金に損害がなかったのは喜ばしいことですが、反映が遅れているのが個人的に気になります。
行政処分を受ける前にも償還された案件がありましたが、大抵夕方には間に合っていたと思います。
みんなのクレジットは手作業で処理を行っているのか、一旦貸付金が減額されてから1件1件の返却分と利息が逐次反映されます。
4月の場合17時前には全部完了していましたが、5月は20時を過ぎても終わりませんでした。
業務が滞っているのか、それとも資金繰りが上手くいっていないのでしょうか?
まさか直前まで金策をしていたとは思いませんが、あまり良い兆候ではありませんね。
60号が無事償還されれば猫賢者の貸付金も100万円ぐらい減りますが、それでも1500万円以上残っています。
全て返金されるまで軽く1年以上かかるのですが、それまでみんなのクレジットが残っているでしょうか?
業務停止期間が過ぎて既に1ヶ月経ちますが、みんクレは未だに自主休業を続けています。
問い合わせによると、「6月末の営業再開を目指している。再開前には顧客向けの説明会も行う」とのことですが、本当に業務復帰できるのかは疑わしい。
もちろん新体制でリスタートしてこれまでの出資も利息を付けて返してくれるに越したことはないのですが、そうでなかった時に備えておくことは必要かと思っています。

事故る未来しか見えない・・・
⇒前の記事
- 関連記事
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:ソーシャルレンディング