fc2ブログ

SwiftDemand 仮想通貨をタダで手に入れる方法 - 貴方を幸福にするFXブログ

SwiftDemand 仮想通貨をタダで手に入れる方法

ビットコインなど仮想通貨
ビットコインには敵わないよ!

魔女教団教祖の桃乃瀬ゆかり殿が推し進めるベーシックインカムを実現する方法を調べていたところ、仮想通貨によるベーシックインカムという奇怪なコンテンツを発見しました。
なんでも、SwiftDemandというデジタルコインを利用者全員に毎日無償配布することで、ベーシックインカムを実現するとのことです。

⇒Swift Demandで無料コイン配布

SwiftDemandに名前やSwift ID(適当で良い)、メルアドを登録すると、24時間毎に100コインを請求することができます。
毎日ログインしてコインを受け取っていると、一切の対価なしにコインが貯まっていきます。

一応会員数に限界(500万人)はあるそうですが、今はろくに利用者がいないので誰でもコインを受け取ることができます。
3%の手数料を払えば、他の会員に送金することもできます。

コインチョコ

もちろん気になるのは、このコインが「何に使用できるか?」ということ。
どんなに沢山通貨があっても、ジンバブエドルのような紙屑では意味がありません。

実はですねぇ、
なんとも恐ろしいことに、
このコインは・・・

何にも使えないんですよ!
うまい棒一本買えやしない!
ただ貯まるだけ!


それはひょっとしてギャグで言っているのか

冗談ではなくて、実際に商品は購入できないし、サービスにも使えません。
何の対価も払っていないのだから、当たり前ですが。

日本銀行券は日本国が保証しているから、日本国内での商売に使用できます。
ビットコインやアルトコインは他の通貨を対価にして売買が行われるから、それに応じた価値が発生します。
政府機関の裏付けも取引も存在しないSwiftDemandコインに、市場価値などあるわけがない。

しかしながら、SwiftDemandはコインでベーシックインカムを実現すると宣言しているため、将来的に何らかの用途を設ける気はあるようです。
発行元が保証するのか、登録者が集まった後に売買を始めるのか、方法は不明ですけどね。

正直このコインが買い物に利用できるようになる確率は低いと思いますが、代償は何もないのでもらっておくことにします。
本人確認もないし、スパムメール対策さえしておけば、特に危険もないでしょう。

各国の政府は給付金や生活保護費を支給するために多大な時間や手数料を浪費していますが、ウェブの仮想通貨システムを使えば極めて低いコストで全員に分配することができます。
SwiftDemandが成功するのか企画倒れに終わるのかはわかりませんが、誰もが文化的な生活を送れる社会を構築するためには、参考になる点は多いのではないでしょうか?

⇒Swift Demandで無料コインをもらう!

札束を載せた金猫

⇒ビットコイン取引を始めてみた
関連記事
お読み頂き、ありがとうございました。
今日もあなたが幸せでありますように。
応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
コメント
非公開コメント

応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

知恵袋のコインみたいなもんですねw
SwiftDemandの方はそのうち魔法教団内で使えるようになるんじゃないですか?
ただし入会しないと使えないとかw

2017-08-25 16:08 | from 応! | Edit

Re: タイトルなし

> 知恵袋のコインみたいなもんですねw
> SwiftDemandの方はそのうち魔法教団内で使えるようになるんじゃないですか?
> ただし入会しないと使えないとかw

知恵コインもいっぱい稼いだけど、質問することがないから全然使ってなかった。
SwiftDemandは現状全く使い道がないけど、利用者同士で取り決めをすれば何らかの役割を与えることは可能。
魔女教団の教祖様も興味津々のご様子です。

2017-08-25 17:28 | from 幸福賢者

No title

ビットコインがタダで貰えると思って読んじゃったじゃないかバカバカアw

2017-08-26 00:36 | from 匿名

Re: No title

> ビットコインがタダで貰えると思って読んじゃったじゃないかバカバカアw

気持ちはわかるけど、世の中そんなに甘くはありませんよ(笑)
仮想通貨=ビットコインと思われているからこそ、他の仮想通貨をエサに客を釣る商売が成り立ちます。
二束三文のコインを売りつけられないように、くれぐれもお気を付けください。

2017-08-26 06:43 | from 幸福賢者

どこの誰がSwiftdemandを発行しているのですか?

マメな更新、お疲れさまです。

自分は、何処の誰だかわからない人からお金を対価なしに頂戴するのは、何か気持ち悪いです。

この仮想通貨の発行者は、何処の国の誰かを教えていただけますか?

通常は、こういうことがTerms of use に記載されているものなのですが、今回は記載されていない。何かおかしいような気がします。

2017-08-26 21:11 | from march32yk2003 | Edit

Re: どこの誰がSwiftdemandを発行しているのですか?

> マメな更新、お疲れさまです。
>
> 自分は、何処の誰だかわからない人からお金を対価なしに頂戴するのは、何か気持ち悪いです。
>
> この仮想通貨の発行者は、何処の国の誰かを教えていただけますか?
>
> 通常は、こういうことがTerms of use に記載されているものなのですが、今回は記載されていない。何かおかしいような気がします。

運営者は公開されていませんが、ドメインからすると米国の方みたいですね。
(ノースカロライナ州のChristopher Gregorio氏?)
企業ではなく、個人でやっているようです。
何かの道楽か、あるいは社会的実験なのでしょうか。

2017-08-26 22:43 | from 幸福賢者

即答ありがとう でも今回は見送ります

質問してからわずか2時間以内という素早い回答、ありがとうございます。

発行者について特定には辿り着かないものの、およその所がわかり、前進ありですね。

ですが、自分は口座開設を見送ります。SwiftdemandのPrivacyPolicy(個人情報保護宣言に相当する文書)を読むと、利用者のインターネット閲覧履歴やcookieを収集することが記されています。少し気味が悪いです。

2017-08-27 07:18 | from march32yk2003 | Edit

Re: 即答ありがとう でも今回は見送ります

> 質問してからわずか2時間以内という素早い回答、ありがとうございます。
>
> 発行者について特定には辿り着かないものの、およその所がわかり、前進ありですね。
>
> ですが、自分は口座開設を見送ります。SwiftdemandのPrivacyPolicy(個人情報保護宣言に相当する文書)を読むと、利用者のインターネット閲覧履歴やcookieを収集することが記されています。少し気味が悪いです。

それでいいと思います。
現状特にメリットはありませんし。

調べたら、これでセラピーの料金を受け取ろうとしているセラピストがいました。
運営でなくても誰かがコインを対価に商売を始めたら価値が生まれるので、
あまり期待せずにストックだけしておこうと思います。

2017-08-27 09:53 | from 幸福賢者

【提案】Swiftdemandをタダでもらう場合のPC操作

標記の仮想通貨をタダで貰おうとする場合ですが、誰でも自分の閲覧履歴は他人に知られたくないものです。
ついては、インターネット閲覧ソフト(chromeなど)でSwiftdemandにログインする直前に、「設定」→「プライバシー」→「閲覧履歴データを消去する」 の操作するといいでしょう。



2017-08-31 22:49 | from march32yk2003 | Edit

Re: 【提案】Swiftdemandをタダでもらう場合のPC操作

> 標記の仮想通貨をタダで貰おうとする場合ですが、誰でも自分の閲覧履歴は他人に知られたくないものです。
> ついては、インターネット閲覧ソフト(chromeなど)でSwiftdemandにログインする直前に、「設定」→「プライバシー」→「閲覧履歴データを消去する」 の操作するといいでしょう。

ご自由にどうぞ。
クッキーを消すなり、専用ブラウザを作るなり、好きにすればいいと思います。

2017-08-31 23:07 | from 幸福賢者

トラックバック

https://valuablefx.blog.fc2.com/tb.php/1238-9661a67d