みんなのクレジット30億円事件をYahoo!ニュースにて拡散中!

騙しやがって! (`o´)
被害額の大きさに対して世間の認知度が低かったみんなのクレジット未償還事件でしたが、ついにマスコミに報道されました。
東京商工リサーチとYahoo!ニュースにて、記事が掲載されています。
<みんなのクレジット、投資家無視の「禁じ手」を実行か>
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180306_01.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-00010001-biz_shoko-bus_all
不特定の投資家から集めた31億円が未償還状態になっているソーシャルレンディングの(株)みんなのクレジット(TSR企業コード:014882639、渋谷区、阿藤豊社長、以下みんクレ)に大きな動きがあった。
2月23日、投資家に対して自社が持つ貸付債権を債権回収会社に譲渡したことをメールで通告、同時にホームページでも掲載した。
ソーシャルレンディングで高配当を謳い、投資家から資金を募っていた。
だが、資金がグループ会社に流れ、昨年3月に金融庁・関東財務局、8月に東京都から相次いで行政処分を受けていた。
31億円の未償還債務をわずか1億円で債権譲渡する強引な幕引きに投資家から怒りの声があがっている。
当然エセ賢者は、マスメディアへの告知には全く関わっていません。
しかし、出資額2000万円オーバーの被害者としては、非常に嬉しく思っています。
YahooニュースはヤフーIDさえあればコメント及びコメント評価ができるので、本件に思うところがある人は書き込んでみるのもいいでしょう。
これで一歩前進しましたが、次はもっと大きなマスコミ、例えばテレビ局に取り上げられるといいですね。
社長自ら謝罪会見を行ったコインチェックのように、白石元社長・阿藤社長の二人に巨額の貸し倒れが起こった説明をしてもらいたい所です。

事が公になるまでには随分時間がかかりましたが、そもそもこんな大事件が騒がれないことが異常です。
30億円の貸付金が返済されず、5000人が被害に遭っているのに、新聞にすら載らないのがおかしい。
次々と会社を興しては倒産させていた白石氏が、「業界の風雲児」として紹介されるのがおかしい。
顧客から預かったお金をグループ会社に横流しして、単なる貸し倒れとして処理されるのがおかしい。
金融庁と関東財務局から行政処分を受けて、何の改善もないまま放置されているのがおかしい。
本来ならはれのひ倒産以上のビッグニュースになってもおかしくない大事件でしたが、なぜか世間の認知度は低いままでした。
行政に圧力がかかっているのか、逆SEOでインターネット検索が妨害されているのかわかりませんが、5chの荒らし以外にも何か理由がありそうです。
しかし、被害者の積極的な行動により、こうして日の目を見ることができました。
これからみんなのクレジットはもちろん、その創業者が過去に行った事業やこれから行おうとしていること事業を、日本中の投資家に伝えることができると思います。
金融庁にはぜひこれを機に再度監査を行ってほしいところですが、現在は仮想通貨取引業者の対応に専念しているようです。
最近は問題児が多すぎて、監視が行き届かないのかもしれませんね。

2018年3月8日に、金融庁は7つの仮想通貨業者に行政処分を下しました。
2業者(FSHO、ビットステーション)は業務停止命令を受け、5業者(テックビューロ、GMOコイン、バイクリメンツ、ミスターエクスチェンジ、コインチェック)は業務改善命令を受けました。
ビットステーションは100%株主だった幹部が顧客の仮想通貨を私的流用し、一ヶ月間の業務停止命令を受けたそうです。
横領か窃盗といった犯罪行為に相当するように思えますが、随分と処分が甘いような気がします。
顧客のお金を自社グループの運営や自身の借金返済に使った、どこかの元社長を彷彿させますね。
お上が業務改善命令を出したところで、実際に改善が行われなければ意味がありません。
一ヶ月やそこら業務停止をしたところで、一時しのぎにしかなりません。
重大な違反を犯した業者は徹底して指導を行い、改善命令に従わない場合は金融免許を剥奪して登録を抹消する。
それぐらい厳しい処分を行わなければ、投資家を守ることはできないのではないでしょうか?
巨額のポンジスキームが発覚した今もみんなのクレジットは倒産することもなく、顧客に対して謝罪も説明も行っていません。
連帯保証人であった元社長は責任を追及されず、資産の没収すらされていません。
それどころか新しい会社をいくつも設立し、仮想通貨事業にまで進出している有様です。
それが詐欺であれ、犯罪であれ、人に認知されなければ裁判は行われません。
「いい勉強代になった」などと誤魔化していれば、被害はどこまでも広がっていくだけです。
被害に遭った自分のためにも、これから先関わるかもしれない投資家のためにも、今ここで声をあげましょう。

⇒みんなのクレジット、投資家無視の「禁じ手」を実行か
⇒みんなのクレジット債務97%減額に対して被害者の会が立ち上がりました
- 関連記事
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:ソーシャルレンディング