fc2ブログ

怒りや憎しみや嫌悪を跡形もなく消滅させる方法 - 貴方を幸福にするFXブログ

怒りや憎しみや嫌悪を跡形もなく消滅させる方法

猫の愛より壮大なギフトがあろうか
猫なら仕方ないか・・・

世の中は腹が立つことばかり。

上司は高慢。
ライバルは卑怯。
政府は搾取。
相場は天邪鬼。
隣の国のトップは顔を見るだけで嫌になります。

けれど、そんな人々に怒ったり、嫌ったりする自分もまた好ましくない。
我々はそういった悪感情とどう付き合っていくべきなのでしょうか?

それを知るためには、まず原因を理解する必要があります。
貴方はなぜそれらの相手に対して、憎悪や嫌悪を抱くのでしょうか?

彼等が犯罪を行っているからでしょうか?
それとも道徳に反しているからでしょうか?

そういう側面もあるけれど、本質はもっと別の所にあると思います。

例えば、次のような場合を考えてみましょう。

・子供に悪戯をされる
・ネコに障子を破られる
・ウサギに噛まれる


これらは明らかに悪いことですが、大人の貴方は叱ったりしませんよね。
多分笑って許してくれるでしょう。
相手が可愛いペットや女の子なら、むしろ喜ぶかもしれません。



しかし、対象が変わるとそうはいきません。

大人にセクハラされたり、ヤクザに物を壊されたり、ライオンに噛まれたりしたらどうでしょうか?
多分貴方は非常に強い不快感に襲われるはずです。
子供や小動物に対しては平気でも、強い相手だと心穏やかではいられないのです。

なぜそうなるかというと、彼等は貴方にとって脅威だからです。
もっとわかりやすく言うと、貴方は彼等を恐れているからです。

怒り、憎しみ、嫌悪、敵意、侮蔑、そういった感情は全て、貴方自身の恐怖心に由来します。

彼が発言することで、自分が損をするんじゃないか?
自分の運命は相手に握られているんじゃないか?
排除しないと、今の立場が危ういんじゃないか?

そんな臆病な心が、貴方をどん底に叩き落します。
怒りや憎しみは、将来に対する不安の裏返しなんですね。

恐ろしい形相の怒った猫

対象が強者ではなく弱者だとしても、同様に恐怖は生まれます。

ダメな部下がヘマをしたら、自分の責任になるんじゃないか?
年金受給者や生活保護者が税金を食いつぶしたら、自分の手取りが減るんじゃないか?
発展途上国の人々の生活が向上したら、地球の資源が枯渇するんじゃないか?

そういった利害関係を察知して、人はマイナスの感情を抱きます。
そして不都合な相手を攻撃し、優位性を保とうとします。
いかに正義や道徳を振りかざしたって、本音は貴方の損得勘定にすぎないのですよ。

怒ったドラえもん猫

結局のところ、相手が誰であるのかは関係ありません。
問題が何であるのかも、実は関係ありません。

だって、原因は貴方自身の弱さなんですから。
それを自覚すれば、もう腹を立てる必要はなくなります。
貴方が成長し、大切な物を守る強さを獲得できたのなら、怒りも憎しみも遠い過去になります。

もちろん、相手を追放、迫害して解決する方法もあるでしょう。
貴方の本能は敵を殺害することで、脅威を排除する道を示すかもしれません。

怒って犬の首を絞める猫

しかし、接触する相手が限定的だった昔ならいざ知らず、現代のグローバル社会においてそれは愚策です。
他者に害をなせば法によって裁かれるし、たとえ一人二人追い出したとしても、また次の敵が現れるだけです。

心穏やかに生きたいのであれば、貴方は強くならなければなりません。
自身の弱点を克服して、内にある恐れを払拭しなければなりません。

怒る必要はありません。
悲しむ必要もありません。
ただ恐怖に思考を支配された私達に、それを打ち破る機会が与えられているだけです。

世の中は辛いこともいっぱいだが幸せ

⇒恐怖や不安の正体と対策
関連記事
お読み頂き、ありがとうございました。
今日もあなたが幸せでありますように。
応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
コメント
非公開コメント

応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

うーむむ

ヒトを行動に駆り立てる感情としては(PTAに顕著な)嫉妬もかなりのウエイトを占めている様に思えますが、本質はここで仰っているものと同じかも知れませんね。

とは言え、感情は基本的には本能ですので嫌なものだけではなく楽しさや心地よさもそうですし、死への恐怖すらも動物として自然だし当然なことですよね。取り憑かれることは理性でどうにか軌道修正するにしても、無くすことを目指すのは生きることを無視しようとする様なものかも知れないな、などと思わず何かを悟ってしまいそうになりました。


なんでしょうね、
金融ネタより一層、ストンと来る面白いお話でした。

あ、うさぴょんおいし、、可愛いですね!

2018-06-04 22:48 | from Tochi

Re: うーむむ

> ヒトを行動に駆り立てる感情としては(PTAに顕著な)嫉妬もかなりのウエイトを占めている様に思えますが、本質はここで仰っているものと同じかも知れませんね。
>
> とは言え、感情は基本的には本能ですので嫌なものだけではなく楽しさや心地よさもそうですし、死への恐怖すらも動物として自然だし当然なことですよね。取り憑かれることは理性でどうにか軌道修正するにしても、無くすことを目指すのは生きることを無視しようとする様なものかも知れないな、などと思わず何かを悟ってしまいそうになりました。
>
>
> なんでしょうね、
> 金融ネタより一層、ストンと来る面白いお話でした。
>
> あ、うさぴょんおいし、、可愛いですね!

嫉妬もまた恐れから生じる感情ですよ。
自分より優れた相手に仕事を奪われ、異性を奪われることを動物は恐怖します。

大きく分けると、人の動機は恐れと愛の二つしかありません。
そして現代人の大半は前者に突き動かされています。

2018-06-04 23:01 | from 幸福賢者

トラックバック

https://valuablefx.blog.fc2.com/tb.php/1338-bb87f6a9