ラファエルの利回り84%投資が怪しすぎて逆に怪しくない

用心しろよ! (ノ_<)
人気Youtuberのラファエル氏がとんでもない投資案件を紹介しています。
内容はレタスや高麗人参を栽培して売る、いわゆる水耕栽培ビジネス。
気になる利回りはなんと84%。
みんなのクレジットの14%すら霞んでしまいますね。
・運営会社はAgras Japan(アグラスジャパン)で、まだ法人登記されていない
・取引先は国内と海外に3社ずつで、200トン注文あり
・栽培するのは葉物野菜と高麗人参
・国の補助金により利回りが84%になる
・根を水流で揺らしてCO2を供給する手法で、通常の4倍の速度で栽培できる
・電灯は半分で済むため、電気代が安い
・特許出願中
・香り以外は全てコントロール可能
・農薬は使っていない
・出資はLINEからのみ受け付ける
4倍の速度で野菜を促成栽培して、補助金を利用すると84%の利益が出るそうです。
これはもう投資するしかない!
エセ賢者の全財産を投入して、ソーシャルレンディングやFXの負けを取り戻すのだ!

うーん、いくらなんでもこれは気になる点が多すぎますね。
・アグラスジャパンってどこよ?
ググってみたけど、バイクの店しか出ない。
まだ法人化していない企業に200トンも注文が来るのだろうか?
・補助金は具体的に何?
農業ダム、農道、用排水路、共同施設整備、農地基盤整備、保冷施設など補助対象は多岐にわたる。
野菜や果物に対して直接生産者に補助する制度は少ない。
葉物野菜や高麗人参が何に該当するのかわからないし、会計検査院の監査に通るかも謎。
・根にCO2を供給して何の意味があるの?
当然だが、植物の光合成は主に葉や茎の葉緑素で行われる。
クモランなど葉をつけずに緑化した根のみで光合成を行う種も存在するが、レタスやニンジンでそんな話は聞かない。
本当に4倍の速度で植物が成長するなら、世界の食糧問題を解決してノーベル賞でも狙った方がいい。
・蛍光灯が少なくても大丈夫?
最近はLEDで省エネすることも珍しくないが、本数を減らせば当然野菜に与える光エネルギーも落ちる。
電灯を減らしたのにレタスが通常以上の成長をする理屈がわからない。
・特許で栽培方法が守れる気がしない
工業製品と違い、植物は検査や分解をしても製法がわからない。
他の事業者が真似しても、特許侵害だと判断するのは極めて困難。
また、日本で特許を取得しても海外に影響が及ぶわけではない。
人件費も電力費も安い中国で同じことをされたら、全く太刀打ちできないはず。
・品質をコントロールできる理由が不明
何の資格もないお爺さんやお婆さんでも作業できるらしいが、品質は大丈夫なのか?
農薬を使っていないなら、害虫や病気が流行ったらまずいのでは?
残念ながら動画では栽培上のリスクに対する説明は何もない。
・なんで銀行に融資を頼まないのか?
本当に画期的な事業なら、銀行なり株式公開なりソーシャルレンディングなりクラウドファンディングなりでいくらでも資金が調達できるはず。
しかし募集はYoutubeのみで、LINEに登録しないと出資できない。
しかも配当の時期や利率も不明。

他にも事業者のオッサンがモザイクで一切見えなかったり、素顔の女性は責任追及が怖いのか何も知らないのか一切説明しなかったり。
言いたいことはまだまだありますが、キリがないので止めておきます。
こんな穴だらけの案件に引っかかるのは、世界広しといえども猫賢者ぐらいなもの。
しかし、ここまで突っ込み所が多いと逆に信じてしまう人もいるのではないと思います。
もしも完璧な投資案件の中に一つの疵を見つけたら、貴方は出資を躊躇うでしょう。
「実は詐欺なのに出資者を誘うために巧妙に見せかけている」
あるいは
「リスクがあるのにそれを隠している」
と疑われるからです。
一方で、何もかもいい加減で、おかしな点ばっかりだったらどうなるでしょうか?
「騙すつもりならもっと上手くやるだろう」
とか
「ここまで変だとかえって興味が沸いてくるな」
と思ってしまうのではないでしょうか?
実際、面白そうだからダメ元で一発ぶち込んでみたいアホ賢者がここにいます。
みんクレのギャンブルで派手に失敗したので、流石に二度はやりませんが。
多分ラファエル氏は事業主ではないので、仮に問題があっても責任は追及されない(自分も被害者?)と考えているのでしょう。
動画で唯一素顔を曝している女性もおそらくバイトで、詳しいことは知らされていないと思います。
金融機関も通さないので、保証は何もありませんね。
ネタとしては確かに面白くて炎上で視聴数も稼げるだろうが、面白いからこそ取り込まれないように注意したいところです。

⇒詐欺だらけの社会で生き延びる秘訣