fc2ブログ

理性と本能 人間には脳と思考が二つある - 貴方を幸福にするFXブログ

理性と本能 人間には脳と思考が二つある

米は野菜だから健康的
そうなのか!? ((´・ω・`;))

昔から人間は本能理性という、二つの異なる性質を併せ持った動物であると言われています。
感情と論理の区分というと右脳と左脳をイメージしがちですが、最近の研究ではそれとは別に人間にはもう一つ脳があるということがわかってきています。

もう一つの脳とは、胃腸のです。
腸はただの消化器官ではなく、脳からの指示が無くても動く独立した神経系。
いわば第二の脳と言われる存在です。

脳内物質の多く、例えばドーパミンの50%、セロトニンに至っては90%が腸で生成され、頭に送られています。
お腹の調子がおかしくなれば気分が悪くなり、感情にダイレクトに反映されます。
昔から「腹で考える」という諺があるように、私達は「お腹で思考している」と言っても過言ではありません。

元々原始的な動物に脳はなく、胃腸を中心とした消化器官が体の運動を制御していました。
そこから進化した人類の身体も、消化器官の影響を大きく受けます。

当然のことながら人間の頭部には大きな脳があり、そちらが他の動物ではありえない高度な思考や判断の源になっています。
つまり、人にはお腹の脳頭の脳の二つがあり、それぞれが物事を考えているということになります。

もちろん、本能や感情が全てお腹に依存しているわけではなく、頭部がなければ感情を表現することもできません。
あくまで腸を中心とする本能的な思考と、頭脳を中心とする論理的な枠組みに分かれているという話です。
この二者には、それぞれ長所と短所があります。

①お腹の脳・・・腸(本能、感情、衝動)

・判断が早い
・自然界の危険や他人の感情を読み取るのが得意
・数字を扱うのは苦手
・言語を扱うのは難しい
・コスパが良い
・働き者

②頭の脳・・・脳(理性、論理、計算)

・判断が遅い
・感性的なことはわかりにくい
・数字を扱うのが得意
・言語化が得意
・コスパが悪い
・怠け者

どちらも一長一短で、どちらかが優秀ということはありません。

そう聞くと「本能と理性の使い分けが肝心だな」と考えると思いますが、実際に使い分けるのは極めて困難です。
なぜなら、腹も頭も常に勝手に働くからです。
頭脳は大量のカロリーを食うので寝ていることもありますが、腹は24時間常に働き続けて感情を出しています。

考えないことを考えない

何を見ても、何に触れても、私達の二つの脳は勝手に考えて結論を出します。
そして必ず腹の方が早くて、頭がその後に続きます。

朝起きる時は「眠い。まだ寝てたい」と腹は考え、「さっさと出かけないと遅刻するぞ」と頭は突っ込みます。
株価チャートを見れば「今が買い時!」と腹は考え、「資金管理しろよ」と頭は突っ込みます。
猫を見れば「カワイイ!抱きしめたい!」と腹は考え、「おいおい、それは猫賢者だぞ」と頭は突っ込みます。

お腹のとにかく素早い反応に対して、頭はそれが正しいか考えて修正する役割を持ちます。
ただしそれはあくまで修正や方向転換であって、腹の出した結論を否定するものではありません。
頭で必要だと分かっていても、嫌なものはやっぱり嫌ですよ。

結果として二つの意志が混在したまま、私達は決断を下します。
理性と本能のどちらかが本当の自分ということはありません。
元々二重人格なだけです。

半分ずつの猫

投資家として知っておければいけないことは、腹は計算が苦手ということです。
元々野生動物の体内で進化してきた器官なので当たり前ですが、数学がまるでできません。

特に100を超える数字、あるいは1%を下回る数字の把握は絶望的です。
100でも9999億でも、「よくわからないけど大きな数字」程度の印象しかありません。

現実のトレードでは100と1000、1%と0.1%は全然違います。
間違えて扱ったら、確実に破産します。
しかし、腹にはその区別ができません。

その欠点が堅調に現れるのが、有名なプロスペクト理論
本能はリターンよりリスクを恐れます。
1万円の損失でも100万円の損失でも同じように考え、損失自体を回避しようとして破産します。

また、腹はチャート分析にも偏った反応を見せます。
波形を見てレジサポやトレンドを読み取るのは得意なのに、思い込みで誤ることが多い。
皆が本能に任せてトレードした結果、それが裏目に出るように相場が動くのかもしれません。

レンジ相場チャート

このように人間の本能に任せてトレードを行うと、まず間違いなく失敗します。
トレーダーは常に頭を使って思考し、腹の動向を修正し続けなければなりません。

何万年もの進化の過程で人間の頭脳は進化し続けてきましたが、それで腹脳に頼らなくなったというとそうでもない気がします。
むしろグーグル検索や専門家により自分で考えなくても答えが出せるようになったことで、頭を使わない人々が増えている気すらします。
頭脳は特にカロリーを消費するので、生活が豊かになるほど手を抜いて腹任せの判断をしがちです。

普段の生活で意識することはありませんが、私達の思考は必ず二つの意志が混ざり合って成立しています。
大事な決断をするときは、敢えてそれを区別してください。

貴方その判断は頭が出した論理的な答えでしょうか?
それとも、腹が出した快や不快の感情をそのまま流用しているだけなのでしょうか?

体にいい

※無料でもらえるお勧め図書

⇒大富豪の投資術
関連記事
お読み頂き、ありがとうございました。
今日もあなたが幸せでありますように。
応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
コメント
非公開コメント

応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

トラックバック

https://valuablefx.blog.fc2.com/tb.php/1453-016b2f80