稼ぐ力育成講座⑮ 節約は最高の投資家への入り口

もらっちゃダメだろ!? (ノ_<)
前の記事⇒稼ぐ力育成講座⑭ 貯金を増やす三つの方法
でお金を増やす三つの方法を説明しましたが、実を言うとこれらの方法は同列でもなければ同時に行うことでもありません。
あなたが資産を築いていくためには、この三つの順序を守らなければなりません。
・収入を得る(仕事)
↓
・支出を減らす(節約)
↓
・お金を運用する(投資)
この中で特に大事なのは、運用は最後に来るということ。
収入を増やしながら支出を減らしても構いませんが、運用はその後でなければなりません。
トレードの経験がある方ならお分かりだと思いますが、投資は資金の多い方が有利なゲームです。
資金が少なければ少々のドローダウンにも耐えられず、強制ロスカットになってしまうこともあります。
逆に何億円も資産があれば、多少まずいトレードをしても反転まで耐えたりナンピンしたりで逆転できる場合もあります。
「10万円から1億円目指してトレード!」
みたいなチャレンジは否定しませんが、長期で資産形成をしたい人にとっては明らかにリスクを取りすぎています。
元手が不十分な状態で始めればどうしてもハイレバになり、勝率を下げてしまうでしょう。
仮に資金管理を徹底して安定的な利回りを達成したとしても、原資が少額では得るものもたかが知れています。
元手の10万円を年利5%で運用したとしたら、一年かけても利益はたったの5千円。
これなら働いた方がずっと早いですよね。

ギャンブル的な方法を頼らずリタイア後に苦労しないだけの資産をつくろうと思ったら、十分な元銭が必要不可欠。
普通は300万円以上、最低でも100万円は用意しなければ話になりません。
まず収入と支出を通じて元手を増やさなければ、投資家としてのスタートラインにさえ辿りけないわけです。
収入については、大抵の場合それほど気にする必要はないと思います。
サラリーマンやパートで働いている方なら、会社からの給与があります。
日本人の大半は固定給なので、故意に残業でもしない限り急激に増やすのは難しい所もあります。
なので、一般に見直すべきは支出になります。
節約のために、とりあえず家計簿から支出を把握しましょう。
・家賃
・食費
・保険料
・水道光熱費
・交通費
・教育費
・通信費
・交際費
・保険料
・日用品費
・税金
・ヌコ様への上納金
それぞれの項目に、いくら出費しているでしょうか?
大まかでもいいので、書き出してみてください。
収入が30万円で支出も30万円では、毎月の貯金はゼロ。
いつまで経っても種銭が作れません。
とにかく節約して、投資に回せる余裕資金を作りましょう。
節約しない者は投資家ではない!
節約方法の例
・家賃: 田舎の家をタダで借りる
・保険料: 民間の生命保険、医療保険は全部解約
・交通費: 金食い虫な自家用車は売却
・通信費: スマホを格安SIMに乗り換え
・食費: 庭の雑草を野菜の代わりに食べる
最近野生に還りつつあるケモナー賢者は、毎月殆どお金を使わずに生活しています。
借家の家賃は無料で、強制以外の保険には何一つ入っていません。
とにかく維持費のかかる車は持たず、電気やガスも最安の会社に切り替えました。
ウサギ様に食べられる野草を教えてもらっているので、食事や飲料に困ることもありません。
(雑草ジュースは意外と美味しい)
「投資家として力を入れる所を間違ってるだろ!」
と言われることもありますが、節約力こそが投資金の源泉です。
何度運用に失敗しても、圧倒的な倹約っぷりのおかげですぐに復活することができます。
(節約力だけでなく投資力も鍛えようぜ)
仕事や副業で収入を得れば税金で2割ぐらい持っていかれますが、節約した分はそのまま100%自分の財布に残ります。
節約に励めば励むほど、投資に回せる資金は増えていきます。
増やした資金を投資信託、株式投資、FX、不動産投資などで運用すれば、金額に応じた利益が得られます。。
できるだけ大きな元手で始めて複利で積み上げていくのが、億万長者になる最も確実な方法です。
世間ではビットコインなどボラの高い金融商品に投資して原資を何百倍にするような投機的手法が脚光を浴びがちですが、投資の王道は間違いなくこの黄金パターンです。
収入→支出→運用
特別な才能や幸運に恵まれない私達が経済的自由を獲得しようと思ったら、遠回りに見えても確実な方法を取るのが賢明です。

⇒損をしないFXの始め方(初心者必見!)