fc2ブログ

国営ねずみ講 公的年金が既に破綻している理由 - 貴方を幸福にするFXブログ

国営ねずみ講 公的年金が既に破綻している理由


認知症の老人師範が止められない
もう止めて! (ノ_<)

「年金は持続可能なのか? 無理ならいつ破綻するのか?」

日本人なら誰もが持っている疑問ですが、この答えは既に出ています。
公的年金はとっくの昔に破綻しています。

あなたも知っているように、年金や健康保険といった保険商品の仕組みはねずみ講や宝クジと同じです。
沢山の人からお金を集めて、条件を満たした人にそのお金を渡すシステムです。

年金の場合、若い加入者から保険料を徴収して、高齢者や障碍者に給付します。
集めた保険料は株式などで運用されてはいますが、運用益では到底給付金を賄えない。
現在私達が納めている保険料は直接給付に使われているので、実質的にポンジスキームと大差ない。

ポンジはピラミッドの下位から上位にお金を回すので、新規加入者が増え続けている間しか持続できません。
日本は急速な少子化で若者の数がどんどん減り、その一方で平均寿命が延びて受給者は増えています。
こんな状態ではピラミッドが転倒するのは当たり前。

年金支給額>年金徴収額

になった時点で年金は破綻しています。

少子高齢化社会の老害

でも、年金制度は廃止されていませんよね?
明らかに徴収額より給付額の方が大きいのになぜ?

その理由は税金投入という禁じ手を使っているからです。

普通なら保険料が減ればその分支給額を減らして、バランスを取らなければいけません。
けれど、この国は税金をつぎ込んで足りない分を補うという暴挙に出ました。
2004年以前は1/3を税金で補填し、2004年以降は1/2を税金で補っています。

民間の保険であれば、保険料が支給額を上回った時点で清算。
しかし、公的年金や国民健康保険は血税を湯水のように投入して無理矢理維持しています。

これはもう終わっていると言うしかないでしょう。
全然保険じゃないし、税金で賄うならGPIFでやる意味もない。
制度を分けて無駄なコストを増やすぐらいなら廃止して、生活保護と統合した方がいい。

生活保護と国民年金の格差

年金や健康保険の財源に充てられているのは、ご存じの通り消費税。
増え続ける社会保障費のために、消費税が段階的に引き上げられています。

社会保障と税の一体改革?
意味がわからない。

なんで社会保障のために消費に罰を与える必要があるのか?
徴収した消費税を高齢者に給付してまた消費税で回収しても、無駄なコストが増えるだけ。
経済は縮小し、総合的な税収は減ります。

完全に狂っています。

保険料と支給額のバランスが崩れたなら、速やかに制度を清算させるのが当たり前。
それをせずに国庫と保険を連結させてしまえば、本来保険だけで済む問題が財政全体にまで波及してしまう。

支給開始年齢がどこまで延長され、いつまでこのゾンビ状態が続くのかは日本政府次第。
どこまでも延命を続けるのなら、年金が終わるのと同時に日本の財政も破綻するでしょう。

アベノミクスで始まった積極的な株式運用はギャンブル。
上手く行けば延命するし、リーマンショック級の暴落が来れば寿命が縮む。
どちらにせよ人口比が変わらない以上、既に詰んでいるのは変わりませんが。

GPIF年金巨額損失

日本の物価スライド式給付制度は欧州の高福祉国を参考にしていますが、その欧州各国は既に定額支給をやめて積み立て方式に移行しています。
当人が払った以上の金額を支給する保険なんて、成り立つわけがないからです。

支給額の半分が税金なら、利回り100%保証の金融商品と同じ。
そんなのあり得ないでしょ?
いくら騙されやすいエセ賢者だって、これには騙されませんよ。

この無茶苦茶な詐欺保険のおかげで現役世代の賃金の1/3が奪われ、婚姻率と出生率は右肩下がりです。
38年連続で子供の数は減り、2019年の出生数は90万人を割れました。
現役世代の収入は配偶者や子供を養うためのものなのだから、高齢者がそれを奪えば子供が減ってしまうのは当然。

年金と健康保険は廃止し、本当に必要な人だけ生活保護で救済を。
消費税と社会保険料を若者に返し、子供を育てられる家庭を取り戻そう。

年金は福祉の皮を被った最悪のポンジスキーム
狂った社会主義は即刻終わらせなければなりません。

死ぬまで働いてあの世でもらう国民年金自民党
関連記事
お読み頂き、ありがとうございました。
今日もあなたが幸せでありますように。
応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
コメント
非公開コメント

応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

No title

国民年金,無駄になる気もしつつ,一応払っていますが,ネコさんは払っていますか?

2019-12-12 16:29 | from 読者

Re: No title

> 国民年金,無駄になる気もしつつ,一応払っていますが,ネコさんは払っていますか?

ポンジスキームには協力したくないのですが、一応払っています。
最近は本当に余裕がないらしく、未納者にしつこく電話をかけたり口座を差し押さえたりしているようです。
強制的に加入させて差し押さえとか、ヤクザよりタチが悪い。
素直に税金に一本化すればいいと思うのですが。

2019-12-12 17:03 | from 幸福賢者

No title

消費税を消費に対する罰金という風潮はおかしいと思います、住民税は住民でいる罰金で所得税は所得を得たことの罰金なんでしょうか?
消費税を減らせば高齢者が払う税金なくなり現役世代の負担が増すのでは?何にせよ女性の半分が50歳以上なんで出生率は上がらないでしょう、老人が子作りに励むとは思えません

2019-12-12 21:32 | from 匿名

No title

親世代の年金を子供世代が負担するシステムという事は、子供を産まない者が他人の子供に生活の面倒を見させてるという事であり、言い方は悪いですが、虫の世界で言う寄生と一緒です。

このようなフリーライダーが得をする事が構造的にビルトインされている社会システムがある以上、少子化が加速するのも当然なのに、ここにメスを入れる勇気ある政治家も官僚も一人もいません。

2019-12-12 21:40 | from 山中 一人

Re: No title

> 消費税を消費に対する罰金という風潮はおかしいと思います、住民税は住民でいる罰金で所得税は所得を得たことの罰金なんでしょうか?

税金を上げることには、「その行動を推奨しない」という意味があると思っています。
タバコ税を上げれば喫煙者が減り、消費税を上げれば消費が減り、住民税を上げれば他地方へ移動し、所得税を上げれば稼ぐ意欲が失われます。
政府が経済を拡大させたいと望むなら、消費税を上げてはいけないのです。

> 消費税を減らせば高齢者が払う税金なくなり現役世代の負担が増すのでは?何にせよ女性の半分が50歳以上なんで出生率は上がらないでしょう、老人が子作りに励むとは思えません

消費税を支給して払う税金は消費税に返るだけなので無駄かと。
消費税や社会保険料を廃止すれば若者の手取りが増え、子供を養う余裕ができます。
子作りに励まない高齢者に資源を集中させてはいけません。

2019-12-12 21:54 | from 幸福賢者

Re: No title

> 親世代の年金を子供世代が負担するシステムという事は、子供を産まない者が他人の子供に生活の面倒を見させてるという事であり、言い方は悪いですが、虫の世界で言う寄生と一緒です。
>
> このようなフリーライダーが得をする事が構造的にビルトインされている社会システムがある以上、少子化が加速するのも当然なのに、ここにメスを入れる勇気ある政治家も官僚も一人もいません。

全くその通りです。
本来稼いだお金は自分の家族のために使うものなのに、寄生者のためにその半分を奪われています。
このような社会主義体制で労働者の生産性が上がるはずもないのですが、
「福祉」の名の下に反対意見が封殺されている有様です。

2019-12-12 21:57 | from 幸福賢者

No title

あの世で貰え国民年金wwww
その通りですね。近い将来年金支給開始年齢は85歳ぐらいになるのでは…

2019-12-13 07:51 | from 珠洲

Re: No title

> あの世で貰え国民年金wwww
> その通りですね。近い将来年金支給開始年齢は85歳ぐらいになるのでは…

段階的に支給年齢を上げても今受給している長寿者はいなくなりません。
70歳以下は無視して長生きした人だけ褒美を与えるのなら、何のために年金をやってるのかわからなくなります。
丸ごと廃止するしかないでしょう。

寝たきり状態で膨大な医療費を食い続ける人々を見ていると、植松の動機が少しわかる気がします。
彼のしたことは許されませんが、高齢化を放置したツケが社会を壊していることは自覚しないといけないと思います。

2019-12-13 10:51 | from 幸福賢者

難しいことはよくわからないのですが、教えて下さい。

現役世代の収入は配偶者や子供を養うためのものなのだから、高齢者がそれを奪えば子供が減ってしまうのは当然。

年金と健康保険は廃止し、本当に必要な人だけ生活保護で救済を。
消費税と社会保険料を若者に返し、子供を育てられる家庭を取り戻そう

とありますが、本当に必要な人とはどんな人なのか具体的に教えて下さい。
生活保護も有限な財の中からまかなうとなると、かなり選別されてくるのかな?と感じました。
自分の老後をまかなえない人、生産性のない人等(貧乏人)はさっさと逝け。生きる資格はないと遠回しに言われてる気がしてなりません。お金持ちの人の考えでなんか優しくないですよね。

2019-12-15 22:56 | from 匿名 | Edit

Re: タイトルなし

> 難しいことはよくわからないのですが、教えて下さい。
>
> 現役世代の収入は配偶者や子供を養うためのものなのだから、高齢者がそれを奪えば子供が減ってしまうのは当然。
>
> 年金と健康保険は廃止し、本当に必要な人だけ生活保護で救済を。
> 消費税と社会保険料を若者に返し、子供を育てられる家庭を取り戻そう
>
> とありますが、本当に必要な人とはどんな人なのか具体的に教えて下さい。
> 生活保護も有限な財の中からまかなうとなると、かなり選別されてくるのかな?と感じました。
> 自分の老後をまかなえない人、生産性のない人等(貧乏人)はさっさと逝け。生きる資格はないと遠回しに言われてる気がしてなりません。お金持ちの人の考えでなんか優しくないですよね。

生きる資格はないのではなく、生きたいから生きるのです。
あなたの生きたいと思う欲望が仕事に向かうことで、社会は支えられています。
どうしても自分の貢献できる分野(稼げる分野)が見つからなければ、生活保護に頼ればいいでしょう。

2019-12-15 23:22 | from 幸福賢者

ちょっと回答が雑ですね。
私は幸せな事に正社員で働けています。
世の中には様々な事情で働けない人もいます。そういう人は生活保護でも社会保障でもキツいと思います。
弱者や、稼ぐ力のない人、自己責任で生きられない人に対しての具体的な考えはおありですか?

2019-12-15 23:43 | from 匿名 | Edit

Re: タイトルなし

> ちょっと回答が雑ですね。
> 私は幸せな事に正社員で働けています。
> 世の中には様々な事情で働けない人もいます。そういう人は生活保護でも社会保障でもキツいと思います。
> 弱者や、稼ぐ力のない人、自己責任で生きられない人に対しての具体的な考えはおありですか?

日本国憲法に生存権があり、自己責任で生きられない人は生活保護の対象になる。
それだけですが、何か問題がありますか?

働けない人が働けるように努力するも、現状に甘んじるも全て本人の意思次第です。
他人は何も強制しません。
本人が選ぶだけです。

2019-12-16 09:38 | from 幸福賢者

普通に国債は発行してやれば、経済的には誰の負担にもならない。

2019-12-16 13:05 | from 匿名

財源に限りがある、人的資源に限りがあるという前提がそもそも間違ってる。

2019-12-16 13:10 | from 匿名

Re: タイトルなし

> 普通に国債は発行してやれば、経済的には誰の負担にもならない。

金は人を養わない。
人を養うのは人だけ。
人や物が足りていない状態で金を撒いても意味がありません。

2019-12-16 13:14 | from 幸福賢者

Re: タイトルなし

> 財源に限りがある、人的資源に限りがあるという前提がそもそも間違ってる。

日本の人口は1億2千万人で、生産労働人口はその半分程度。
有限なのは明らか。
24時間生産させたり、海外移民を大量に受け入れれば限界は突破できるかもしれませんが、
そんな世の中を望む人はまずいないでしょう。

2019-12-16 13:16 | from 幸福賢者

トラックバック

https://valuablefx.blog.fc2.com/tb.php/1537-58a86c27