引き寄せの法則 正しい願い事の仕方
2013-12-22|誰でもできる♪幸せになるコツ

『ザ・シークレット』等を読んで、引き寄せの法則を学んでいる人は
沢山いますが、実際に願い事が叶った人は、あまりいないようです。
場合によっては、逆効果になったり、努力が足りない自分を責めて、
追い詰めてしまうこともあります。
「お金持ちになろうとして投資したのに、借金の山が残った」
なんてことになるくらいなら、引き寄せなんて、やらないほうがマシです。
エセ賢者も、随分煮え湯を飲まされました。
資産を増やそうとすればするほど、損失が増え、問題を解決しようとするほど、
新しい問題が増えました。
いったい、何が悪かったのでしょうか?
方法が間違っていたから?
努力が足りなかったから?
願望を信じきれなかったから?
どれもありそうですが、明らかに一つ間違えていたことに気付きました。
それは、
「叶いやすい願い方と、叶いにくい願い方がある」
ということ。
エセ賢者も含め、多くの引き寄せ実践者は、その間違いをしているようです。
☆色々な願い事の仕方
①間違った願い方 「○○が欲しい!」
自分の欲しいものを、率直に告げる方法です。
一番多くの人がやる方法ですが、これは間違いです。
なぜなら、欲しいということは、それがない現状を肯定しているからです。
「お金が欲しい!」
⇒お金がないことを肯定しています。
「イライラさせるな!」
⇒イライラするような環境を肯定しています。
「みんなが幸せでありますように」
⇒今は幸せじゃないんですね。
現在の欠乏や問題に目を向け、それに囚われてはいけません。
「~ように」といった、曖昧な言い方も避けたほうがいいでしょう。
願いを叶えるという意思が、希薄になりますから。
②良い(?)願い方 「私は既に○○だ!」
一般的な引き寄せ教材が、教えている方法です。
「~が欲しい」、「~だったらいいのに」
といった願望ではなく、既にそうであるかのように発言します。
「私は億万長者だ」
「私はラッキーマンだ」
「皆が幸せで、私も素晴らしい環境にある」
断定することで、それを潜在意識に浸透させ、現実に近づけます。
既にそれが叶えられたように行動することで、夢に近づくことができます。
前者より、明らかに有効な方法でしょう。
しかし、これには、大きな欠点があります。
これって、疑り深い人には向かないんですよ。
物事を素直に信じて、努力できる人には、お勧めの方法でしょう。
けれど、このメッセージには現実との剥離があり、人によっては、
疑念が生じます。
「お金持ちだとは言ったけど、実際は貧乏だし」
「ラッキーとか言ったけど、黒猫が目の前を通ったよ」
「皆が幸せだったらいいけど、どうせ無理だろな」
はっきり断定したところで、それは壁に塗ったペンキのようなもの。
見かけが綺麗に変わりますが、時間が経てば、徐々に崩れていきます。
メッキが剥がれる前に現実になればいいのですが、大抵の場合は、
間に合わないものです。
せっかく努力し、自分自身を騙してまで願ったのに、願望が実現しない。
そうなれば、期待を裏切られたショックで、ネガティブな思考が生まれる
でしょう。
恋人がいないのに、
「私には美しい妻がいる!」
とか言っても、空しいだけです。
願いが絶望を生むのなら、何の為に願ったのか、わかりませんね。
結局、引き寄せもキュウべえとの契約と変わらない、悪徳商法に過ぎない
のでしょうか。
我々、魔法ニートの前途は多難です。
しかし、そこで諦めてはいけません。
もう一つ、面白い願い方をお教えします。
③正しい願い方 「○○だったら、ステキだね!」
これ、お勧めです。
叶うとか叶わない以前に、前向きで、感情的に楽です。
「一億円あったら、ステキだね!」
「何でも買えたら、どんなに楽しいだろう!」
一見、①と大差ないように思えるのですが、この場合、現在の欠乏や
問題に目を向けていません。
自分の願望に対して、ポジティブなイメージのみを持っています。
欠乏を見つめる行動は、それを埋める行為の対極にあります。
愚痴や文句を言うのではなく、肯定的な言葉を使うように気を付けて
ください。
②ほど強い意思が感じられませんが、その分願望に囚われなくてすみます。
現実を否定していないので、精神に優しいのです。
願いは希望であって、強迫観念ではありません。
だから、これぐらいで丁度いいのです。
引き寄せの法則に、期待を裏切られてきた貴方。
それでもなお、叶えたい願いを持ち続けている貴方。
願い事をするときは、
「~って、ステキだね」
と言ってみてください。
その願いが叶ったら、どんな心地よいか、想像してみてください。
その喜びが、その感動が、夢へ進む行動力になります。
仮に叶わなくても、貴方を苦しめることはありません。
本当の価値とは、結果ではなく、その行為にあるのですから。
そこへ至るまでの過程を、存分に楽しんでください。
夢へと前進する貴方が、誰よりも素敵です。

ついに、自分の願いを叶えたか・・・。