【PostPrime評判】 高橋ダンの投資家用SNSに登録してみた
2021-09-24|役立つレビュー・紹介

文章力が試される!? (T_T)
Youtuberで有名な高橋ダン氏が作ったSNSが面白そうなので、さっそく使ってみました。
総利用者は20万人超え。
利用開始からまだ2週間程度で、フォロワー数は283人。
猫賢者の投稿は以下から確認できます。
⇒ポストプライム
第一印象は、投資家しかいないツイッター。
別にトレーダー以外が利用しても構わないのですが、高橋ダンの宣伝から入った人が殆どなので必然的に投資に興味のある人が集まっています。
年齢層が高めなせいか、金持ちアピールはあっても比較的平和ですね。
ツイッターがプロパガンダや戦乱に満ちているから、対比からそう感じるだけかも。
<特徴>
・投資家や投資関連の投稿がやたら多い
・TwitterやFacebook等、有名SNSと連携するだけで入れる
・プライム投稿だけ有料だが、他は全部無料
・フォロワー数ではなく、投稿の質で上位表示される
・バッジシステムで階級が付く
正直に言うと高橋ダン氏は予想が当たらないので、投資家としてはあまり評価していません。
語るのはコテコテのテクニカル分析で、実践で使えるかは怪しい。
元ヘッジファンドマネージャーの肩書も、証券会社の販売員ぐらいに考えるべきだと思っています。

しかし、このポストプライムは素直に良いサービスだと思います。
他のSNSはペットの画像、漫画、企業の宣伝ばかりで、投資家が情報を集めるツールとしては雑音が多すぎる。
検索順位もフォロワー数に依存するため、有名人の言葉ばかり優先表示されてしまいます。
ポストプライムはその欠点をカバーするように設計されています。
売り文句は、『質の高い投稿を、誰でも簡単に見つけることができるSNSプラットフォーム』。
利用者の大半が投資家で、彼等のいいねを集めた情報が『注目の人』としてクローズアップされます。
もちろん、高評価の数は人数に比例します。
だから「フォロワー数が高い人ほど上位表示されやすい」という従来の傾向は排除しきれません。
現在注目されている投稿も、本当に質が良いか疑問を感じる物は少なくない。
それでもなお、他のSNSに比べれば全体的に役に立つ情報が多いのは間違いない。
炎上目当ての中身のない投稿も少ないので、雑音に惑わされなくて済む。
そして何より、エセ賢者が投資の話をしているのが大きい。

ブログやTwitterでは全く投資の話をしないので有名なエセ賢者。
いつもコラ画像や人生哲学ばかりで、「トレード記事を載せた日は雨が降る」と言われるエセ賢者。
「FXの記事を探すのはぐれメタルを見つけるより難しい」と評判のエセ賢者。
それがきちんと投資の投稿をしているのだから、本当に驚くしかない。
(普段から余計な話が多すぎるだけだろ)
ニート賢者の投稿に価値があるかはさておき、雇用統計など需要な局面で即座に投資情報を収集できるのは大きい。
わずか数分・数秒で状況が一変する加速する時代において、新聞やテレビ、マスコミの報道を待つのは遅すぎます。
素早く情報をキャッチして行動できるように、ポストプライムを利用してみてはいかがでしょうか?
(どうせタダだし、やっちゃいなよ)
⇒ポストプライム

⇒【逆神Youtuber】高橋ダンの予想が外れすぎて逆に信用できる件