fc2ブログ

反緊縮・MMT教会はいかに信者を洗脳したのか - 貴方を幸福にするFXブログ

反緊縮・MMT教会はいかに信者を洗脳したのか

国債は破綻しない
国債は破綻しないって昔から言ってるだろ!
(紙クズになりました)


どうも、貨幣の真実を知って目覚めた反緊縮賢者です。
私が貧乏なのは努力不足ではなく、資本主義のシステムに欠陥があるからなのですね。

民間に任せておいたら金利と貯金で経済が委縮してしまうので、財政出動でデフレ脱却を進めなくてはいけません。
MMT教祖様、真実を教えて頂いて誠にありがとうございます!

お前は何を言っているんだ

世の中にタチの悪いカルト宗教は沢山ありますが、その中でも最も悪質なのが統一教会と反緊縮でしょう。
彼等は人の弱みにつけ込んで救済を約束し、洗脳して反社会的な行動に駆り立てます。

困窮した者を騙すのは、赤子の手を捻るよりも簡単です。
ただ一言、「悪いのは君じゃない」と慰めてやればいい。
競争社会に疲れて被害者意識に囚われている人にとって、自己責任を否定してくれる言葉は何よりも刺さります。

以下に反緊縮・MMT教祖の手口を記すので、どこがおかしいのか考えてみてください。

<人はいかにして反緊縮に染まるのか>

貧乏人「金がない!不景気で仕事がない!もう破産するしかない!」

教祖「悪いのは君じゃあーりまセーン。財務省が貨幣の真実を知らないからデス」

貧乏人「貨幣の真実って?」

教祖「誰かの資産は誰かの負債なのデス。政府や企業が借金をした分しか、お金は存在しないのデース」

貧乏人「ええ!?じゃあ、俺が貧乏なのは他人の借金が足りないからなのか?」

教祖「そうなのデス。債務が足りないと景気が悪くなるから、君の所にお金が回ってこなくなるのデース」

貧乏人「俺の努力が足りないんじゃなくて、借金の量が足りないんだな!」

教祖「そうデス。資本主義はお金の奪い合いなので、放っておくとお金が不足してデフレ不況になりマース」

貧乏人「買い物をする度に俺の金が企業に奪われているからな。富裕層に税金をかけて、俺達の金を取り戻さなきゃ!」

教祖「ちょっと待つのデス。そんなことをしたら俺様の資産が・・・じゃなかった、お金が消えてしまいマス」

貧乏人「でも、金持ちが貯金したらお金が足りなくなって、俺達は借金が返せなくなってしまうじゃないか!」

教祖「そこで政府の出番デース。政府の赤字は国民の黒字。貯金や利子でお金が減るから、その分を国債発行で補填する必要がありマス」

ヘリコプターマネーでお金を撒く

貧乏人「それなら不足分は補えるけど、今度は政府が破産するんじゃないのか?」

教祖「国債は破綻しまセーン。日銀に買わせれば利息が相殺されて、永遠に借金ができマース」

貧乏人「そうか!借金を増やせば景気回復できるのに、財務省のバカが邪魔してるんだな!」

教祖「物分かりが良くて大変結構デス。日本は需要不足なので、財政出動で需給ギャップを埋めれば経済成長するのデス」

貧乏人「でも、インフレになるんじゃないのか」

教祖「インフレ率2%までは大丈夫デース。食料やエネルギーは変動が大きいから無視して、コアコアCPI2%まで財政出動できマス」

貧乏人「それでもインフレになったらどうすんの?」

教祖「徴税でインフレを抑えられるから、問題ありまセーン」

貧乏人「わかったぞ!悪いのは俺じゃなくて、椅子が足りない椅子取りゲームだった!」

貧乏人「政府はデフレ脱却するまで給付金を配れ!」

貧乏人「給付金が入ったらAmazonで好きな物を買って、車のガソリンも満タンにできるな!」

貧乏人「日本企業は儲かって所得が上がり、日本は経済成長!」

教祖(コイツ、チョロすぎ・・・)

商品券より現金を要求する強盗

宗派によって主張は若干違いますが、中学生でもわかるレベルで反緊縮の理論を翻訳するとだいたいこうなります。

要するに貨幣論や簿記から
「政府が金を出さないと民間は勝手にお金不足になって不況に陥ってしまう」

という理屈を作ることで、財政出動を正当化しているのです。

もちろんそんな事実はありません。

もしも緊縮がデフレ不況を招くなら、財政健全国は万年不景気。
金利がお金を不足させるなら、日本より高金利な国の企業は全部倒産しています。

日本のデフレ不況はバブル崩壊の結果であり、政府が金を出さないために起こったのではありません。
逆に30年間の放漫財政で資源を無駄にして、社会主義国のように経済が停滞しています。

ワニの口

「詐欺師は真実に嘘を混ぜる」

と昔から言うように、ハンキンも貨幣の真実(信用創造)の中に嘘を混ぜ込むことで、
「政府は借金を増やし続けなければいけない」
という狂った結論を作り出しています。

①誰かの資産は誰かの負債
②資本主義はお金の奪い合い
③政府の赤字は国民の黒字
④財政出動で需給ギャップを埋めれば経済成長する
⑤徴税でインフレを抑えられる


一見正しそうに思える内容ですが、この中にとんでもない間違いが含まれています。

果たしてどの項目がどう間違っているのか?
わかった方はすごいので、ぜひコメントで教えてください。

答え合わせは次の記事で。

⇒答え合わせ

安倍晋三と三橋貴明

⇒MMT詐欺に仮想通貨民は引っかからない

⇒反緊縮・リフレ派・MMT・ベーシックインカムは社会主義

⇒MMTに騙されるな① 一億総活躍社会はGDPが上がっても貧しい
関連記事
お読み頂き、ありがとうございました。
今日もあなたが幸せでありますように。
応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
コメント
非公開コメント

応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


そして伝説へ

2022-10-06 12:41 | from 匿名

Re: タイトルなし

はい、政府の赤字は利権企業や外資企業の収入になるので、③は間違いですね。
実は①~⑤まで全部間違いなんですが。

MMTerは純真な少年を勇者に祭り上げて、魔王(財務省)と戦わせる詐欺なのかもしれません。

2022-10-06 13:05 | from 幸福賢者

誰かの資産は誰かの資産なんですね!
そりゃあええがね。
悪霊の神々②

2022-10-07 09:13 | from 匿名

Re: タイトルなし

②の間違いが一番深刻ですね。
資本主義はお金の奪い合いではなく、生産によって財(資産)を増やすものです。
資産は当人の努力の結果であって、誰かの負債ではありません。

2022-10-07 09:40 | from 幸福賢者

私は、日本に限ってはMMTが成り立つ可能性があると思っています。
何故ならば、労働者が完全に家畜化されているからです。インフレがスパイラル化するには、労賃の上昇が必須ですしね。
金がいつまでもモノやサービスの交換に使用されず、バーチャルな数字として口座にブタ積みになっている限り、MMTは成り立ちます。
そして我々は、その結果として生ずる資産バブルに乗れば良いのです。

2022-10-07 18:44 | from サイコパスの郵便屋さん

かつてMMT信者であった私ですが、4が信じられなくなったのがきっかけで信者を辞めました😅市中に出回る金の量に比例して需要が大きくなるとは言い切れず、需要は人間の欲望次第な気がしました。
それからアメリカのインフレ退治方法が金利を上げるのみで、徴税の話は聞かない。それを思えば5も怪しいなぁといった感じ。
しかし、どうやら1-5の全てが間違っているようですので、ご教示願います😎

2022-10-07 18:57 | from 匿名

Re: タイトルなし

確かに日本人は役人に従順で現状維持を好むので、MMTに最も向いた民族なのは事実。
しかしながらこのまま円安が進めば我慢強い日本人も限界が来て、どこかで崩壊するのではないでしょうか?
2000兆円の個人資産が少しずつでも海外に逃避すれば、連鎖的に円が暴落してトルコみたいになると思います。

2022-10-07 18:57 | from 幸福賢者

Re: タイトルなし

はい、1-5の全てが間違っています。
給付金の大半が貯金に回ったように、需要は人間の欲望次第であって政府が決められるものではありません。
エネルギー不足の時に生産設備があっても意味がないように、需要があってもそれに適した供給ができるとも限りません。
そもそもケインズの言う財政出動は失業対策であり、日本のような完全雇用状態で行えば逆に生産性を落とします。

インフレ率の制御なんて、戦時下の価格統制と同じくらい無茶です。
票を失うこと恐れた政治家は、徴税でお金を回収することができない。
仮にできたところで民間の借り入れは止まらないし、企業が自由に決めている価格をいじることもできません。

2022-10-07 19:07 | from 幸福賢者

政府の赤字は国民の赤字なら、1000兆円の内いくらを三橋信者は保有してるんでしょうね笑笑

国債発行しても、家で三橋TVを観てるだけな人にはお金は降ってこないよ笑笑

2022-10-08 14:12 | from 匿名

Re: タイトルなし

一人当たり1000万円あるはずなんですが、三橋信者はどれだけ持っているんでしょうね。
三橋自身は塾とYoutubeで儲けているので、腐るほど持っているんでしょうけど。

2022-10-08 16:11 | from 幸福賢者

⑤天空の花嫁
賢者さんの言わんとしとることは、人の責にするな。自分で責任を取れですね。
①から⑤は、どれも小手先でなんとかしようとする愚者の発想なんです。
地道にコツコツが我が国の伝統です。
損して徳をとります。勤勉革命!

2022-10-08 16:20 | from 匿名

Re: タイトルなし

はい、資本主義における富とは政府ではなく、自分の責任で生み出すものです。
反緊縮の主張は「ビアンカとフローラでは足りないから、スクエニは増やし続けろ!」
と無責任に要求し続けるようなもの。
他人に甘えるだけでは、設定以上の豊かさは手に入りません。

成功するのは消費者ではなく、生産者。
自ら作り出す富に限界はありません。

2022-10-08 16:46 | from 幸福賢者

どれも違う気はします。③、④に関して、書いてみます。

まず、③について、国債は保有者の資産です。反緊縮信者の資産ではありません。

次に、④について需要創出はされますが、だからと言って生産性が上がってるわけではありません。短期的な需要は賄えても、長期的な供給能力引き上げには繋がってません。経済は、一人一人の努力や研究開発投資によって成長していきます。

2022-10-08 22:33 | from 匿名

Re: タイトルなし

はい、その通りです。
国債は銀行や投資家が買っていますが、反緊縮信者は持っていないでしょう。

政府のバラマキで無理に需要を作ったところで、生産性が上がる保証はどこにもありません。
ソ連がそうであったように、非効率な仕事を押し付けて輸入に頼る羽目になるでしょう。

2022-10-08 23:38 | from 幸福賢者

②はMMT信奉者がよく言いますよね。多分、お金が有限なんて今までの経済学者は誰も言ってないと思うけど…資源の奪い合いだったら、正しいですね。MMT信奉者は、お札から手足が生えてくると勘違いしてますからね

2022-10-09 08:33 | from 匿名

Re: タイトルなし

経済は資源の分配であって、現金の奪い合いじゃないんですよね。
資源が有限だから貧困や戦争という問題が生じるのに、彼等は「供給は余っているけどお金が足りない」という幻想を作り出して問題をすり替えています。
お金は有限ではないのだから、お金不足なんて問題はそもそも存在しないのですが。

2022-10-09 10:38 | from 幸福賢者

少しの嘘を混ぜるのって、ほとんどの内容は本当だから、自信を持って話せるんですよね。私は詐欺師ではありませんが、就活で2割の嘘を混ぜてましたね。

2022-10-09 15:58 | from 匿名

Re: タイトルなし

嘘も方便と言いますから、就活を円滑に進めるための嘘は許されるのでしょう。
反緊縮は信者を反社会的行動に駆り立てるので、問題外ですが。

2022-10-09 16:49 | from 幸福賢者

日本が恐ろしいのは、人手不足すぎて、コロナ禍でも低失業率なこと。供給不足なのに、この状況でもなおMMT教会は需要不足と信者に説く。

2022-10-13 20:48 | from 匿名

Re: タイトルなし

いくら人手不足でも、彼等には就ける仕事がないので需要不足に見えてしまうのです

2022-10-13 21:37 | from 幸福賢者

「悪いのは君じゃない」

>仮に悪いのは君じゃなかったとしても、誰も助けてくれないですからね。世界は残酷です。自分で頑張って生きていくしかありません。たまに思うのですが、生きるって辛いとほぼ同じ意味だと思うんですよね。

2022-11-09 07:58 | from 匿名

Re: タイトルなし

街中で泣いている子供を見かけたら、あなたは手を差し伸べないんですか?
世界は困っている人を見捨てるほど残酷ではありませんよ。

もし助けてもらえないなら、それは自分が成長するために乗り越える壁であるか、
これまでの素行が悪すぎて敵視されているのだと思います。
生きるのが辛いと思う人は、アドラー心理学の「課題の分離」を学ぶのをお勧めします。

2022-11-09 09:28 | from 幸福賢者

Re: Re: タイトルなし

返信遅くなりました。

「生きるのが辛いと思う人は、アドラー心理学の「課題の分離」を学ぶのをお勧めします。」
> 概要を調べてきました。確かに生きるのが少しは楽になりそうですね。他人の課題にまで踏み込むと、精神が酷く疲れるというのはまさしく私のことでした。しかし、これを応用するとなるとなかなか難しそうですね。とはいえ、教えていただきありがとうございます。

2022-11-12 11:41 | from 匿名

Re: Re: Re: タイトルなし

実生活への応用が難しいということでしたら、『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』『マンガで分かる心療内科 アドラー心理学編』といった本を読むといいかもしれません。
現実に起こる問題において、どこまでを自分の課題として捉えるかわかりやすく解説されています。

2022-11-12 12:52 | from 幸福賢者

信者の三橋TVの視聴合計時間は相当なものですから、胸が痛くなりますね。資格の一つや二つは取れる時間は無駄にしたでしょうから。

2022-11-17 12:14 | from 匿名

Re: タイトルなし

資格を勉強するよりYoutubeを垂れ流していた方が楽ですからね。
怠惰に流れて洗脳された方が、彼等にとっては幸せなのでしょう。
もちろん、そのツケを後年になってから払わされるわけですが。

2022-11-17 13:03 | from 幸福賢者

国債は国民の資産と主張する人の資産はZERO。肉屋を支持する豚。

2022-12-11 23:38 | from 匿名

Re: タイトルなし

反緊縮は『良い飼い主』を求めているだけなんですよね。
政府支出の本質は年貢と同じ労働者からの搾取で、給付金に寄生した者も都合が悪くなれば切り捨てられてしまうのに。

2022-12-12 09:22 | from 幸福賢者

トラックバック

https://valuablefx.blog.fc2.com/tb.php/1837-2265c0a4