マネースクウェアジャパン トラリピよりも手数料
2014-04-22|FXのカラクリ(初心者向け)

また騙された・・・。
ハピタスの12,000円欲しさにマネースクウェアジャパン(MSJ)を開設したエセ賢者です。
取引条件は5万通貨の往復。
そんなわけで、スプレッドの低いドル円を取引しました。
☆取引履歴
①USD/JPY 5枚 101.58で買い⇒101.61で約定
②USD/JPY 5枚 101.71で決済⇒101.68で約定
③利益 7pips×5枚⇒3500円
しゅーりょー。
ハピタスの12,000円と合わせて15,500円の利益だね!
儲かって良かった。
って待てや!
5枚買ったわりに、利益が低すぎね?
エセ賢者の指値は、101.58買い⇒101.71決済なので、獲得pipsは13pipsのはず。
13pipsの5枚⇒6,500円
3,000円も利益が減ってるよ!

MSJやくりっく365を使ったことのある人はわかると思いますが、これは手数料があるからです。
近年ではFXの手数料はほぼ無料になっている為、大抵の業者では指値通りの利益が出ます。
しかしMSJは約定価格から手数料分を差し引く為、その分が利益から削られます。
普通の業者のつもりで取引すると、凄い損した気分になります。
実際どこの業者もスプレッドはあるのだから、MSJが特別悪いわけではないのですが、いくらなんでも手数料が高すぎです。
SBIなら0.27pipsのスプレッドで済むのに、MSJでは十倍以上の手数料がかかる。
しかもスプレッドも総じて広く、スワップも極めて悪い。
・スプレッド
ドル円:4pips
ユーロ円:5pips
ポンド円:8pips
・スワップ
ドル円買い:+1円
ドル円売り:-22円
ボッタクリにも程があるなぁ。
長期投資向けなのにスワップ最悪とかオワットル。
これだけなら激高手数料&激広スプのクソ業者で終わりですが、それでも愛好する人が多くいます。
その理由の一つは、MSJが特許を取っているトラリピです。
☆トラリピとは
トラリピは、トラップ・リピート・イフダン注文の略です。
簡単に言うと小額で買い下がりを自動発注し、利益を狙う手法です。
例えば
「ドル円を100.00から20銭刻みで90円まで買い、それぞれ300円利益が出たら決済」
という注文を一度に発注することができます。
手動でやってたら時間がかかるので、その分の手数料がかかっていると思えばおかしくない?
現実的に為替相場はレンジ状態が長く、細かな上下を繰り返す為、トラリピの勝率は悪くありません。
トラリピトレーダー(実質自動売買だが)の大半が利益を得ているというのも、間違いではないでしょう。
しかし、MSJはそれ以上に儲けている!
トラリピは小刻みに大量の注文を出す為、必然的に取引回数が多くなります。
100枚往復で取引したとしたら、
手数料=300×2×100=6万円
取引しているだけで、6万円もMSJに献上しているわけです。
ハピタスの口座開設特典なんか、簡単に消し飛んでしまいますね。
それでも利益が出るならそれでいいのですが。
定期レート配信とかセミナーとかコンサルタントとか、余計なサービスはてんこ盛りだし。
金より時間を重視する成金は、そのまま利用すればいいのでしょう。
しかし、エセ賢者のような貧乏人はそうはいきません。
手数料を払うくらいなら、別の方法で代用します。
トラリピはMSJが特許を抑えているので全く同じことはできませんが、似たような買い下がりをするのは各人の自由。
ナンピンがダメなら、投機家の半分は特許侵害で捕まっています。
多少手間はかかりますが、一定幅でエントリーと決済注文(イフダン注文)を出すのは簡単です。
SBIのような無料&狭スプの業者で手動発注すれば、トラリピと同じような利益が出ます。
注文が成立する度に掛け直さなければいけないのが玉に瑕ですが、1日1回くらいならサラリーマンでも実行できるでしょう。
エセ賢者は適当なベッグ通貨(USD/HKDとか)で試してますが、確かに利益は出ます。
待ち時間が非常に長いので、資金効率はダメダメですが。
こういった注文は、性質上人間より機械のほうが向いています。
興味がある方はEAでも自作してみてはいかがでしょうか?
MSJのように手数料は取りませんよ(笑)
スプレッド競争が過熱するFX業界ですが、MSJのようにあえて競争に加わらず、独自のアドバンテージで攻める会社もあります。
取引条件だけで業者の優劣が決まるわけではないのです。
正直手法を特許で制限するのはかなり汚い手だと思いますが、商売に卑怯もくそもないか。
時間を惜しんでトラリピを使うもよし。
低スプレッド業者で手動発注するもよし。
もっと別の方法で利益を求めるのもよし。
どんな取引をするのかは、貴方次第です。
自分に一番合った方法で、効率的に稼いでいきましょう。

あまり好き勝手書いていると、そのうち報いを受けそうな気がしてならない。
<合わせて読みたい記事>
⇒元手ゼロからリスクなしでFXを始める方法
- 関連記事
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)