いつでもどこでも私達は守られている

き、気付かなかった・・・。
テレビや新聞には、いつも沢山の事件が載っています。
韓国の船が沈没したとか、飛行機が墜落したとか、重大な事故で毎日のように人命が失われています。
交通事故は一向になくならないし、飢餓や病気で亡くなる人も多い。
この豊かな日本でさえ、餓死する人がいます。
統計によると、2013年の国内における死亡者は127万5000人。
これは戦後最大の人数です。
放射能の被爆影響でもあったのでしょうか?
人体とは、弱いのものです。
自身の許容範囲以上の外力が加われば、簡単に壊れてしまいます。
体温が高すぎれば死ぬ。
体温が低すぎれば死ぬ。
血液が足りなければ死ぬ。
内臓が動かなければ死ぬ。
酸素が不足すれば死ぬ。
カロリーが尽きれば死ぬ。
溺れれば死ぬ。
感電すれば死ぬ。
病気になったら死ぬ。
放射能に被爆すれば死ぬ。
高い所から落ちれば死ぬ。
車に轢かれても死ぬ。
ナイフで刺されても死ぬ。
銃で撃たれても死ぬ。
猫が可愛すぎて萌え死ぬ。
死亡要因なんか、どこにでも転がっているのです。
誰だって、いつ死ぬかわかりません。
そんな中で少なくとも一人、幸運に恵まれて生き延びている人がいます。
ええ、もちろん貴方のことです。
世界中の人々が飢えと病気に苦しみ、争いの中で消えていくというのに、なぜ貴方だけは無事なのでしょうか?
実に不思議な話ですよね。
豆腐の角に頭をぶつけて死亡したことで有名なエセ賢者ですが、その肉体は意外に頑強なようです。
まず病気にかかるということがなく、風邪すら一切引きません。
職場の同僚が次々にダウンしている時も、一人だけ平気な顔で働いています。
予防接種とか、一度も受けたことがありません。
常に注意力散漫なのでよく危ない目にも遭うのですが、なぜかいつも無事です。
前に自転車で乗用車と正面衝突したこともありますが、怪我ひとつしませんでした。
自転車の方はバラバラになったというのに。
別に忍者の末裔ではなく、全身サイボーグでもなく、三只眼吽迦羅と契約しているわけでもないのですが、どういうわけか大事に至ることがありません。
普通なら、300回は死んでいるはずなんですけどね。
マジで何かに取り付かれているんじゃなかろうか。
よろしければ、貴方も過去を振り返ってみてください。
ヒヤッとしたことや、不思議に思ったことはありませんか?
どんな人も、交通事故になりかけたことくらいあるのではないでしょうか?
私達は気付かないだけで、頻繁に危険に触れています。
・あと10センチずれていたら、車に轢かれていた。
・隣の家に強盗が入った
・たまたまキャンセルした飛行機が墜落した
貴方は平穏な日々を過ごしていますが、もしも何かが少し違っていたら、大事故に繋がっていたかもしれません。
私達の生活とは、薄氷の上に成り立っているのです。
膨大な数のリスクが接しているというのに、その殆どは貴方に害を与えることができていません。
何回サイコロを振っても出てこないような確率で、致命的な破滅が避けられています。
何か原因なのかはわからないけれど、貴方は確かに守られているのです。
熱いお鍋に触れて、とっさに手を離したことはありませんか?
それは脳に指令が届く前に反射神経が自動的に体を操作して、貴方を危険から遠ざけようとするからです。
私達はいつも知らず知らずのうちに、安全な場所へ誘導されているのです。
貴方を脅かすリスクは無数にあり、それと同じ数だけ貴方を守るものも存在します。
身体的な防衛機構もあれば、外的なセーフティもあります。
もしかしたら、守護霊や天使といった超越的存在の啓示も存在するのかもしれません。
暑さは貴方を殺すことはありません。
なぜなら貴方の中にある発汗作用が、貴方の体を冷やしてくれるから。
寒さは貴方を殺すことはありません。
なぜなら貴方の着る衣服が、貴方を包み込んでくれるから。
貴方は病気にかかることはありません。
なぜなら、先祖から受け継がれた免疫機構が、貴方を健康に保ってくれるから。
貴方は交通事故に遭うことはありません。
なぜなら人々は交通ルールを作り、安全な社会を実現しようとしているから。
貴方は飢えに苦しむことはありません。
なぜなら世界中の農家が、貴方の為に美味しいご飯を作ってくれているから。
貴方は誰よりも幸せです。
なぜなら、この美しい世界に囲まれているから。
そして何より、心の中にある神様が貴方を導いてくれるから。
貴方はいつも無数の守護者に囲まれています。
たとえ気付かなくても、彼等は常に貴方の傍にいます。
何の見返りも求めず、貴方の幸福だけを願って、ずっと見守っているのです。
いつもどこかで、名前も知らない誰かが貴方を支えていてくれること。
どうか、それを忘れないでください。

もう忘れてしまったのかい?
両親のぬくもりが君を包んでいたことを。
- 関連記事
- Genre:心と身体
- Thread:健康で元気に暮らすために