fc2ブログ

リスクオンとリスクオフ 変わりゆく相場の流れ - 貴方を幸福にするFXブログ

リスクオンとリスクオフ 変わりゆく相場の流れ

ゴルゴの笑顔
表情豊かなゴルゴさん。

市場にはリスクオンとリスクオフの二つの状態があると言われています。

☆リスクオン
リスクを選好している状態。
市場に大きな危険が存在しないときに見られる。
リスクは大きいが、高利回りの銘柄が変われやすい。

☆リスクオンで買われやすいもの
・高金利通貨
 豪ドル、NZドル、南アフリカランド、トルコリラ
・新興国債権
・株式
・原油などの商品(貴金属を除く)

☆リスクオフ
リスクを避けようとする状態。
市場が不安定なときに見られる。
ローリスク・ローリターンの銘柄が変われやすい。

☆リスクオフで買われやすいもの
・先進国通貨
 スイスフラン、日本円、米ドル
・日本国債
・ゴールド

世界中の投資家は、今の環境がどちらであるのかに注力しています。
「赤信号。みんなで渡れば怖くない」
といった思考で、平和な時は我先に高利回り商品に手を出し、やばくなると脱兎のごとく逃げます。

基本的に平常時にリスク資産が買われ、経済的な問題が発生すると売られます。
金融ショック時に急激な円高が発生するのは、円売/リスク資産買いが大量に積み上がっているからです。

リスク選好相場は緩慢で、ジリジリと長く続く傾向が強い為、売っていると真綿で首を絞められるような錯覚に陥ります。
リスクオフ相場は急激な下落が起こる為、買っているとセリクラで瞬殺されます。
ふう、どっちも地獄ですよ。

☆崩れつつある相場認識
これまで、相場には二つの顔があることを説明しました。
相場では当たり前のように言われていることです。
でもこれって、何かおかしいと思いませんか?

試しに、2014年現在の相場環境を見てみましょう。
今はリスクオフとリスクオンのどちらでしょうか?

「日本円が売られているから、リスクオンだ」
⇒確かにその通りですね。

「豪ドルが売られているから、リスクオフだ」
⇒そういえば、そんな気も。

「株やNZドルは凄い買われている。リスクオンに決まっている」
⇒あれあれ?

「スイスフランめっちゃ高いよ。ゴールド売られまくっているよ!」
⇒もうわけわからん。

よくわかりませんね。
今はどっちの状態なのでしょうか?
貴方はどう思いますか?

結論から言うと、どっちでもありません。
というか、オンオフの二つで表すことに無理があります。
現在の複雑化した相場環境は、そんな簡単な区分で表現できるものではありません。

今から10年以上前の市場は、現在よりも素直な相場環境でした。
取引できる銘柄も少なく、通貨の特徴もはっきりしていました。
大きな資金を持つ投機筋も数えるほどしかありませんでした。
皆が株を買えば株価が上がり、皆が売れば下がりました。

しかし、現在は異常な数の銘柄が溢れ、様々なスタイルを持つファンドがひしめきあっています。
手数料も安くなり、高速取引により短時間で大量の売買が行われるようになりました。
以前とは、波の作られ方がまるで違ってきているのです。

新しいファンドは、従来とは違う通貨ペアに着目しました。
例えば、AUD/NZD。
本来なら、同じ資源国通貨のペアです。
個々の国の金融政策の違いに着目して、その差を利益に変えようとしました。
リスクオフ・リスクオンといった単純な考えではなく、個々の通貨に着目して、仕掛けることを選んだのです。

他にもEUR/CHF、EUR/GBP、CNH/JPYなど、従来にはなかったマイナーなペアを扱うファンドが多数存在します。
さらには銘柄によらず、超高速取引やアービトラージで利益を狙うファンドもいます。
それぞれの投機筋が、それぞれ独自の方法で相場を動かしています。

リスクオンだからNZドルを買うのではありません。
リスクオフだから金を売るのではありません。
そんな抽象的な話ではなく、それぞれの銘柄を分析した上で、確たる理由をもって売買をしているのです。

仮に戦争やショックでリスクオフムードが蔓延したとしても、それで日本円が買われるかどうかはわかりません。
日本政府と日銀の愚考により貿易赤字が定着した今、日本円が逃避先に相応しいのかどうか。
もしかしたら、日本の資産そのものがリスクとして捉えられているかもしれませんね。
時代の流れによって商品の正確が変わることも覚えておきましょう。

新聞やテレビのニュースでは未だに、
「リスクオフで株価が下落した」
なんて言っていますが、実態とはかけ離れていると思っていいでしょう。
リスクオフ・オンなんて旧世代の概念は、既に廃れてしまっているのかもしれません。

ますます複雑になっていく現代社会。
単純化した情報に翻弄されるのではなく、それぞれの要素をきちんと読み解きたいものです。

空腹法
人はなぜ、単純な二択に結論を求めたがるのだろうか?

<合わせて読みたい記事>
⇒元手ゼロからリスクなしでFXを始める方法
関連記事
お読み頂き、ありがとうございました。
今日もあなたが幸せでありますように。
応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
コメント
非公開コメント

応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

赤信号。みんなで渡れば怖くない

幸福賢者さんもTeamJunTradeezさんにも知られたく無かった私の一番着目してる大事なツールがバレタぁ!、、、赤信号。みんなで渡れば怖くない。、、、私のぉ、、、ヤバイぃ、、、。

2014-04-29 19:33 | from | Edit

赤信号。みんなで渡れば怖くない

だいぶん前にぃ赤信号。みんなで渡れば怖くないと思い、横断歩道を渡ってぇ、、、、それからぁ、、、笑。

2014-04-29 20:05 | from | Edit

横断歩道を渡ってぇ、、、、それからぁ

それからぁ、、、、ものすご~い音でねぇキャぁ~ーてねぇ、、、タイヤのスリップ音がしてぇ、、、、それからぁ、、、ドォーんとぉ言う音と友にぃ、、、くるったぁ天にぃ舞上がりぃ、、、そせから、、、笑。

2014-04-29 20:30 | from | Edit

そせから、、、笑。

そせから、、、笑。あぁまたまたやらかしましたぁ。そらからぁ、、、私もぉ、、迂闊なぁ事にぃ、、、高度計を持ち合わせていませんでした。、、、シクジッたぁ~!、、、おシィー、、、笑。

2014-04-29 20:40 | from | Edit

なぜおシィ~かぁ?

それはぁ~、、、私も、、、とれんどらいんをねぇ、、、飛行とぉ、、、。ね~ぇ~、、、笑。

2014-04-29 20:47 | from | Edit

ロ~ソク足

ロ~ソク足!。。。。これはねぇ、、、内緒ですけどぉ、、、私の飛距離!。。。、、、オリンピック並みぃ!、、、。

2014-04-29 21:26 | from | Edit

No title

高度計を持ち合わせていませんでした。、、、シクジッたぁ~!、、、おシィー、、、笑。
続きはぁまた、明日。私も明日ぁ早出出勤なのでぇ、、幸福賢者さんもTeamJunTradeezさんもぉ、、おやすみぃっすぅ~。ニコぉ。v-114

2014-04-29 22:00 | from | Edit

Re: No title

> 高度計を持ち合わせていませんでした。、、、シクジッたぁ~!、、、おシィー、、、笑。
> 続きはぁまた、明日。私も明日ぁ早出出勤なのでぇ、、幸福賢者さんもTeamJunTradeezさんもぉ、、おやすみぃっすぅ~。ニコぉ。v-114

高度計?
登山にでも行くんですか?

2014-04-29 22:06 | from 幸福賢者

おやすみまえにぃ、、、。

話は変わりますがぁ、、、天皇、皇后両陛下は23日、東京都千代田区の国立劇場で、第30回日本国際賞(国際科学技術財団主催)の授賞式に出席された。

 同賞は、科学技術の進歩に寄与した研究者に贈られるもので、今年は、光ファイバー通信用の半導体レーザーを開発した東京工業大の末松安晴・栄誉教授(81)と、遺伝子制御に関するたんぱく質「ヒストン」の役割を解明した米ロックフェラー大のデビッド・アリス教授(63)が受賞。両陛下は夜には同区内のホテルで祝宴に出席された。
うーん~悩、、、、。???

2014-04-29 22:10 | from | Edit

No title

高度計?
登山にでも行くんですか?
それはぁ~悩。。。またあした寝ぇ、、、とりあえずぅ、、、またあしたいいますからぁ~、、、とりあえずぅーおやすみぃ~すぅー。。。zzz。

2014-04-29 22:16 | from | Edit

わすれてたぁ!

ニコぉ。v-114。

2014-04-29 22:19 | from | Edit

ぁっわすれてたぁ!

未成年者はぁ禁止!

2014-04-29 22:25 | from | Edit

トラックバック

https://valuablefx.blog.fc2.com/tb.php/294-5cc6891f