呼値変更に伴う超高速取引(HFT) の隆盛
2014-09-28|FXのカラクリ(初心者向け)

そこまで苛めなくても・・・。
2014年7月から株式の呼値変更が行われました。
元々1円単位で値段が付けられていた株価が、現在では10銭単位で表示されています。
現在の日本国には「銭」なんて通貨単位はないんですけどね。
桁数アップ
11円⇒11.5円
「株価が上下するわけじゃないし、桁数が増えるのは取引しやすくなっていいじゃない!」
という意見もあるでしょうが、一般の個人投資家には明らかに不要な変更です。
桁数が増えて喜ぶのは、大量の資金を投入して僅かな値動きを狙う機関投資家だけです。
今回の変更は、超高速取引を行うファンドの為に行われたと思っていいでしょう。
HFT(ハイ・フリークエンシー・トレード)のスピードは圧倒的で、1秒間に数千回の取引ができるとされています。
それに対し、人間の注文はどんなに速くても数秒間かかります。
スピード勝負では、どうやっても勝ち目はないのです。
個人が1円単位でゆっくり注文を入れている所に超高速取引が割り込んで、利益をかっさらっていきます。
あまり体感することはないでしょうが、知らず知らずのうちに不利な約定をしているわけです。
株式トレーダーの方はそれを頭に入れておいてください。
FXの呼値
上記は株式の話ですが、実はFXの世界でも同じようなことが起こっています。
というか、FXのほうが昔からやってます。
・USD/JPY=109.305
・USD/JPY=109.31
のように小数点以下2桁、あるいは3桁でレートを表示しています。
FX業者によって桁数は違うので、業者選びの際にの参考にしてください。
<呼値が3桁の業者>
・DMM.com証券 DMM FX
・GMOクリック証券 FXネオ
・FXブロードネット ブロードライトコース
・ライブスター証券 ライブスターFX
・外為ジャパン 外為ジャパンFX
・インヴァスト証券 FX24
・IG証券
・JFX マトリックストレーダー
・SBI証券FX
・SBI FX
・マネーパートナーズFX パートナーズFX
・FXCMジャパン スタンダード、プレミアム
・Hirose Trader
<呼値が2桁の業者>
・外為オンライン 外為オンライン
・セントラル短資FX FXダイレクト
・ヒロセ通商 LION FX
・楽天証券 楽天FX
・むさし証券 トレジャーネットFX
・マネースクウェア・ジャパン M2J FX
見ての通り、呼値が3桁の業者が多数です。
数年前は殆どの業者が2桁で、3桁の業者なんてありませんでした。
度重なるスプレッド競争に従って、どんどん桁数が増えていったようです。
3桁が2桁より約定しやすいとか、利益が大きくなるということはありません。
スキャルパーのように特殊な取引を手がける人でなければ、それほど気にしなくていいでしょう。
しかし、時代は桁数を増やす方向に流れています。
現在は2桁表示の業者もいずれ3桁に切り替えざるを得ないでしょう。
大口の顧客がそれを望んでいる以上は、無視できませんから。
もしかしたら、小数点以下4桁・5桁が標準になるかもしれない。
私達が1円、2円の話をしている一方で、機関投資家はずっと小さな数字に着目してしのぎを削っています。
目に見えない小さな世界でも、争いは続いているのです。

FXを始めるならポイントサイト経由が一番お得!
HPからの直接開設はもったいない!
⇒ハピタス

⇒げん玉

⇒ポイントタウン

- 関連記事
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)