フォレックスクラウンがスワップフリーを開始!?

せめて調理してくれ。
豪ドル・NZドルでスワップ逆転キャンペーンをやっていたフォレックスクラウンですが、ついにスワップフリーの取り扱いまで始めました。
以下公式サイトより転載。
■公式ページ
【アービFX】重要/適用スワップポイント変更のお知らせ
平素より、フォレックスクラウンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
現在アービFXにて開催中のスワップ大逆転キャンペーン第1弾「AUD祭り」、同第2弾「NZD祭り」が2014年9月30日ニューヨーククローズを持ちまして終了いたします。
本キャンペーン終了に伴い、10月1日ニューヨーククローズ(日本時間10月2日朝付与分)より、当該キャンペーン対象通貨ペアならびにその他通貨ペアに適用されるスワップポイントを変更いたしますのでお知らせいたします。
なお、今回の変更では「EUR/JPY」、「USD/JPY」、「EUR/USD」の3通貨ペアをスワップフリー(売りも買いもスワップ負担無し)とし、スワップ大逆転キャンペーンで人気の通貨ペアである「AUD/USD」、「NZD/JPY」については、継続してスワップ逆転にて提供いたします。
なんと、10月から一部の通貨ペアのスワップがなくなると言っています。
・EUR/JPY
・USD/JPY
・EUR/USD
いずれも低スワップの通貨なのでオセアニア通貨ほどのインパクトはありませんが、長期間ショートしてもスワップ支払いがありません。
海外ならともかく、国内でコレをやる業者があるとは思いませんでした。
仮にGMO証券(USD/JPYスワップ9円)とフォレックスクラウンで両建てした場合、1万通貨につき毎日9円入ることになります。
金額的には小さいかもしれませんが、豪ドルやNZドルでよく行われる両建てがUSD/JPYやEUR/USDでできるというのは凄いこと。
そうでなくても、ショート(円ロング)で利息を取られないのは有用です。
長期ドル売り放置をやりたくなりますね。
国内でノースワップって、確かに凄い。
だって、他にやってる業者なんてないから。
しかし、それ故に怪しくもある。
大丈夫か、この会社?
別に人様の商売にケチを付ける趣味はありませんが、クラウンの集客方法は異常です。
スワップを逆転させたり、一部だけスワップフリーにしたり、海外口座でも有り得ないことをしています。
本質的にスワップポイントはカバー銀行の金利なのだから、ゼロはまだしも逆転なんかできるわけない。
敢えて懐からお金を出してまでお客を集めているのは明白です。
手数料>スワップ逆転分
となる確証でもあるのかな?
それとも、最初だけ飴で釣って、後で普通のスワップに治すのかな?
あるいは完全な呑み業者だから、スワップなんてどうでもいい?
スワップに群がったワタナベの資金を集めた後、雲隠れとかしなければいいんだけど。
少なくとも、こんなこと永遠に続けられるわけがないし。
果たしてどこに向かっているのか、フォレックスクラウン。
今後も注目していこうと思います。

優等生でいるより、ちょっとばかりヤンチャなほうが注目されることが多い。
無茶しているようで、実は計算ずくなのかもしれない。
次の記事:みんなでアビトラ豪ドルファンドは信頼に足るか?
<参考記事>
⇒Instaforexスワップフリー口座
⇒Zarfxスワップフリー口座
- 関連記事
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)