消費税増税延期なら円安だが、延期の可能性は低い

エセ猫「エセ賢者さん、増税が延期されると為替はどうなるの?」
エセ賢者「景気にプラスだから株高になって、円安になるんじゃないかな」
エセ猫「じゃあ、消費税が10%になったらどうなるの?」
エセ賢者「今以上にインフレが進んで、円安になるんじゃないかな」
エセ猫「・・・どっちみち円安じゃん」
安倍首相は11月14日、2015年10月に予定されている消費増税の時期を先送りし、それを国民に問うため解散総選挙を実施することを決めました。
11月18日にも解散を行う考えだそうです。
突然降って沸いた解散の話ですが、彼の真意は不明。
国民の支持を得たという大儀名分を得た上で増税したいのか?
それとも増税した後に選挙をやると負けるので、野党の準備が整わないうちに選挙をして長期政権を維持したいと考えているのか?
株価が上がっているうちは選挙に負けることはなく、多少議席は減ってもあと4年は安泰と考えているのかな。
いずれにしても、自民党が増税を凍結することは有り得ないでしょうね。
なぜか安倍首相が増税を止めるようなムードが漂っていますが、それはパフォーマンスに過ぎない。
だって、麻生財務相がそう表明しているのだから。
☆麻生太郎財務相が消費税の先送りについて
「仮に消費税率の10%への引き上げがないという場合は、目標達成は厳しくなると思う」と述べ、消費税10%は直ぐに実行した方が良いという考えを改めて明らかにしました。
麻生財務相は前々から増税はやるべきだと主張しており、今回も財政健全化や国際評価の維持には増税が必要だと強調しています。
また、一部の製品で消費税を少なくする「軽減税率」に関しても、「軽減税率の対象として、コメはよいがみそはだめだと言われて答えられる人はいない。また零細企業にとって新たにすごい事務負担がかかる」と批判的なコメントをしました。

麻生大臣は、増税延期どころか軽減税率さえ考えていません。
食品全て非課税にすればいい話なのに、何でわざわざ極論で煙に巻こうとしているのでしょうか?
自民党が政権にある限り、増税が凍結されることはありません。
もしかしたら人気取りのために1年程度延期されることはあるかもしれませんが、結局すぐに増税されます。
仮に消費税を100%にしても、日本の財政再建などできはしない。
ただ輸出企業の懐が潤い、財務省の利権が拡大するだけ。
国民の生活を守るためには、なんとしてでもここで自民党を叩き潰さなくてはなりません。
☆自民党の悪事
・消費税増税
・円安誘導
・スタグフレーション
・法人減税
・移民受入れ
・派遣法改悪
・カジノ誘致
・配偶者控除廃止
・特定機密保護法
・TPP加盟
・残業代ゼロ

どれだけ庶民を苛めたら気がすむの?
エセ賢者は特定の政党の支持者ではありませんが、少なくとも自民・民主・公明といった増税政党だけは蹴落とさなければならないと思っています。
☆増税推進派
・自民党
・公明党
・民主党
・維新
☆増税反対派
・生活の党
・日本共産党
・社民党
・新党大地・真民主
・幸福実現党
ちなみに前の選挙で、エセ賢者は日本共産党に入れました。
消費税増税に反対してくれた借りがある小沢の生活の党に入れたかったのですが、地元に候補者がいなかった。
共産主義者ではありませんが、明確に増税に反対している共産党に今後も入れると思います。
☆日本共産党の消費税増税代案
・.無駄の排除 政党交付金の廃止、払う必要にない米軍思いやり予算の中止
・.聖域を設けない予算削減 軍事予算の削減
・無駄な公共事業の廃止、削減
・原子力発電関連費の中止
・高額所得者の所得税の応分負担させる 累進課税率を高くする
・法人税増税
・大企業優遇策の中止 研究開発費の名目で優遇策がある
・贈与税の増税
マニフェストを守るとは限りませんが、昔から凄いまともなことを言っているんですよね、共産党。
労働党あたりに改名したほうがいいじゃないかと、個人的に思います。
どうせ政権は取れないでしょうが、自民の妨害だけはしてもらいたい。
去年の選挙でも、自民党は増税に中立と言いながら増税を推進しました。
TPPに反対と公約しながら、TPP参加交渉を続けています。
決して彼等の言うことを信じてはいけないのです。
不正選挙は確実に行われていますし、マスゴミの支持率も捏造かもしれない。
しかし、脚色では40を60にできても、10を60にするのはできない。
私達の民意は、決して無駄にはならないのです。
日本人の日々の生活を守るために、賢い判断をしていきましょう。

消費税によって悲鳴を上げる地方経済。
偉い人達には、この声が聞こえないのだろうか?
- 関連記事
- Genre:政治・経済
- Thread:日本を正常な国に戻したい