待つのが祭り 結果より大事なもの

帰りたくねぇ!
「待つのが祭り」
という諺を知っているでしょうか。
「祭りは始まるとあっ気なく終わってしまうので、かえって祭りの日を待つ時間のほうが楽しい」
という意味の言葉です。
英語では、
「Prospect is often better than possession」
(期待はしばしば現実に勝る)
と言います。
これは祭りだけでなく、ありとあらゆる物事に当てはまります。
例えば旅行、デート、映画、新作ゲームなどがありますか。
大抵のものは期待して待っている時間、準備している時間のほうが楽しく、実際にその時になると思ったよりもつまらなく感じたりすることが多い。
待ちに待った海外旅行も実際はそれほど新鮮ではなくて、むしろ飛行機でプランを考えていた時のほうが楽しかったりするかもしれない。
夢にまで見た彼女とのデートも現実には気を遣って疲れるばかりで、「何を着ていこうか?」と悩んでいた時のほうがワクワクしていたかもしれない。
もちろん本番が楽しいに越したことはありませんが、その準備のワクワクも無駄にしてはいけません。
そして同じことが、投資やビジネスの世界にも言えます。
私達は資産を増やすために株やFX、ビジネスを手がけるわけですが、そのゴールにたどり着くまでには多くの障害があります。
最初はなかなか上手くいかないだろうし、下手したら大きな損失を抱えて苦しむかもしれない。
けれど、それをただの苦境と捉えてはいけない。
その過程こそが最も楽しい時期であり、障害を楽しんで乗り越えていかなくてはならないのです。
きっと、貴方はゴールは素晴らしいものだと思っているでしょう。
富裕層になれば、今よりずっと幸せになれると思っているでしょう。
今の自分は恵まれていないと思っているでしょう。
けれど、それは勘違いです。
ゴールに到達した後の世界はおそらく、貴方が思っているほど楽しいものではありません。
日本だけで億万長者が360万人以上いるとされていますが、彼等の幸福指数は私達と同じか、やや高いくらいです。
お金があったくらいで、皆が幸福になれるわけではない。
また、金銭的な不安はなくても、健康や家族関係など、他の問題を抱えていることも多い。
実際に事業が成功して大金を得るときよりも、その為に試行錯誤して努力するときのほうが楽しい。
FXで勝つことはもちろん嬉しいけれど、その為に頭をフル回転させてトレードルールを作るほうが楽しい。
想像して夢を膨らませる行為には、現実を遥かに超えた喜びがあります。
私達の脳は、生まれつきそうなっているのです。
今の貴方は努力がなかなか身を結ばず、思うように成果が出ていないかもしれません。
どうして上手く行かないのかと、苛立ちを覚えているかもしれません。
けれど、大丈夫。
慌てなくていいのです。
今努力しているこの時が、貴方が最も強く輝いている瞬間なのだから。
「楽は苦の種苦は楽の種」
現在の苦労は、必ず将来の喜びに変わります。
今はただ、理想に胸を膨らませて、祭りの準備に取り掛かればいいのです。

待つのは辛いことばかりじゃない。
心に思い描くことができるのなら、心はいつだって楽園なのだ。
- 関連記事
- Genre:心と身体
- Thread:心と体にいいことはじめよう!