fc2ブログ

スイスフランショック裁判開始! - 貴方を幸福にするFXブログ

スイスフランショック裁判開始!

嫌がる女性に迫る大統領
そりゃ、訴えられもするさ。

スイスフランショックで顧客に多大な損失を押し付けたDMMが、とうとう提訴されました。
民事裁判のほか、刑事訴訟(詐欺罪賭博罪)で訴えられているそうです。

ええ、もちろんエセ賢者は何もしてませんよ。
平和と協調を愛するエセ賢者が、裁判なんて野蛮な真似をするわけがないじゃないですか。
きっと沢山の人の恨みを買った結果でしょう。(汗)

多くの善良なトレーダーの方々は知らないでしょうが、実はDMM証券だけではなく、あちこちのFX業者でスイスフランショックに関する裁判が始まっています。
業者側はブランドイメージが傷付くのを恐れて公表しないでしょうが、既に戦いの火蓋は切られています。

具体的な名前を出すと、ライブスター証券、YJFXなど。
彼らにはロスカット義務を無視し、顧客をないがしろにした罪を購ってもらうことになるでしょう。

なぜスイスフランショックが訴訟に発展するかというと、顧客との間に利益相反の関係があるからです。
他にもいろいろ理由はあるでしょうが、顧客の損失が業者の利益になっている現状が一番の問題と考えます。

かのアルパリはスイスフランショックで顧客の追証を被って潰れました。
これは顧客のEUR/CHFロングをカバーしていたからです。
FX業者の役割は顧客注文をインターバンクに流すことなので、この対応は正しい。

しかし、DMMを始めとする日本のFX業者はスイスフランショックで何の被害も受けていません
「影響は軽微」とか曖昧な表現をしていますが、実際は逆に利益が出ています。

もしも国内業者が全ての注文を適切にカバーしていれば、EUR/CHFを取り扱っている業者は壊滅的な被害を受けていたでしょう。
少なくとも、影響は軽微なんて言うわけがない。

☆スイスショックの被害額
FXCM 260億円
IG証券 53億円
シティグループ 175億円


ユロスイに関する顧客の注文はロングなので、注文を市中に流した業者は最低でも数億円単位の損失を被るはず。
そうならないということは、注文の大半を自社で呑んでいる可能性が極めて高い。

全ての注文を呑んでいれば、
顧客の利益=会社の損失
顧客の損失=会社の利益

となります。

つまり、彼等はスイスショックにより多額の利益を得たわけです。

自社の潔白を証明したければカバー注文の証拠を開示すればいいだけのことですが、殆どの業者はそれを拒否しています。
見られたら困るものが沢山あるのでしょう。

DMMに至っては、
「顧客の注文とカバー注文は完全に無関係であり、カバーしないこともある」
と宣言し、好きな時に好きなだけ約定できるということを示唆しています。
これが不正でなくてなんだというのでしょうか?

インターバンク関係ないなら、ロスカット注文ぐらい通してやればいいのに・・・

投資は自己責任とはいえ、流石にこれは酷い。
顧客を破綻させてまで私腹を肥やしちゃいかんでしょう。

カバー注文履歴を頑なに隠しているFX業者も、裁判所からの命令があれば後悔せざるを得なくなるはず。
ライブスターやDMMが今回の件でどれだけの利益を得たのかは、審理が進めばおのずと判明するでしょう。

誠実と友愛を重んじるエセ賢者は裁判などという野蛮な行為に関わるつもりはありませんが、今回の件は明らかにFX業者側に非があります。
不正業者が法廷でしかるべき裁きを受けることを、心から望んでいます。

女性に嫌われる老人
権力をかさに横暴に振舞う輩に鉄槌を!

ライブスターは絶賛訴訟中!
⇒FX★スイスショックでロスカット!追証5000万円払えずライブスター証券FX業者に裁判所へ訴えられた男の、婚約解消→敗訴→破産→自殺までの裁判実況&スイスフランショック情報共有ブログ

⇒「FX 約定能力 約定力 約定率 スリッページ 比較 ランキング」とスイスフランショックの関係
関連記事
お読み頂き、ありがとうございました。
今日もあなたが幸せでありますように。
応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
コメント
非公開コメント

応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

No title

>誠実と友愛を重んじるエセ賢者は裁判などという野蛮な行為に関わるつもりはありませんが、今回の件は明らかにFX業者側に非があります。
不正業者が法廷でしかるべき裁きを受けることを、心から望んでいます。

女性に嫌われる老人
権力をかさに横暴に振舞う輩に鉄槌を!

。。。そりゃ~まぁ~-。。。同感。。。
。。。でもいぃじゃ~ん。。。
>多くの善良なトレーダーの方々は知らないでしょうが、実はDMM証券だけではなく、あちこちのFX業者でスイスフランショックに関する裁判が始まっています。
業者側はブランドイメージが傷付くのを恐れて公表しないでしょうが、既に戦いの火蓋は切られています。
。。。最高ぅ~やぁ~。。。それはぁ~ぜひぃ~-ともぉ~応援~とぉ~なりますねぇ~。。。

2015-05-26 20:36 | from ばぁ~ぃ辻ぃ~。 | Edit

No title

>既に戦いの火蓋は切られています。
私からはぁ~。本当にぃ~。。。みなさまぁ~どうかぁ~幸運を。。。願います。。。がんばれぇ~-。。。

2015-05-26 21:13 | from ばぁ~ぃ辻ぃ~。 | Edit

No title

ホント!悪玉菌が滅亡することを祈ります。

人から恨みを買ったり、FXを買ったりすると
地獄に落ちそうですニャ~
未来🐱

2015-05-26 21:44 | from 未来🐱デス

Re: No title

> 私からはぁ~。本当にぃ~。。。みなさまぁ~どうかぁ~幸運を。。。願います。。。がんばれぇ~-。。。

投資家保護の原則が守られるかの瀬戸際です。
今後のFX業界のためにも応援をお願いします。

2015-05-26 22:06 | from 幸福賢者

Re: No title

> ホント!悪玉菌が滅亡することを祈ります。
>
> 人から恨みを買ったり、FXを買ったりすると
> 地獄に落ちそうですニャ~
> 未来🐱

人の恨みも怖いが、猫の恨みはもっと怖い。
猫投資家の期待を裏切った罪は地獄行きでも足りません。

2015-05-26 22:07 | from 幸福賢者

No title

投資をする上
過ちは自己責任
過ちを認めなければ
成長はなく
破産を招く
過ちから
得るものは多く
又それを糧に
ひとは
成長する。
スイスフラン
は危険な通貨
理解していて
投資しているなら
その過ちを
認め
いざステージに!


2015-05-26 22:30 | from 匿名

No title

投資をする上
過ちは自己責任
過ちを認めなければ
成長はなく
破産を招く
過ちから
得るものは多く
又それを糧に
ひとは
成長する。
スイスフラン
は危険な通貨
理解していて
投資しているなら
その過ちを
認め
いざステージに!

2015-05-26 22:33 | from 匿名

Re: No title

> 投資をする上
> 過ちは自己責任
> 過ちを認めなければ
> 成長はなく
> 破産を招く
> 過ちから
> 得るものは多く
> 又それを糧に
> ひとは
> 成長する。
> スイスフラン
> は危険な通貨
> 理解していて
> 投資しているなら
> その過ちを
> 認め
> いざステージに!

失敗を糧に人は成長するものですよ。
スイスフランの経験によって超進化したエセ賢者を見せて
あげましょう。

2015-05-26 22:51 | from 幸福賢者

No title

>投資家保護の原則が守られるかの瀬戸際です。
今後のFX業界のためにも応援をお願いします。

。。。ええぇ~もちろんですぅ~。。。

2015-05-26 23:23 | from ばぁ~ぃ辻ぃ~。 | Edit

No title

顧客の売りと買いをぶつけて内部で処理ってことですか?

2015-05-27 22:46 | from ななし | Edit

Re: No title

> 顧客の売りと買いをぶつけて内部で処理ってことですか?

それぐらいはどこでもやってます。
実態はもっと酷い。

2015-05-27 22:49 | from 幸福賢者

No title

ロコロンドンと仕組みが全く同じですね
刑事なら強制捜査はいりますね

2015-05-28 19:23 | from tanaka

Re: No title

> ロコロンドンと仕組みが全く同じですね
> 刑事なら強制捜査はいりますね

捜査してくれるといいのですが、
日本の金融庁は身内には甘々ですからね。

2015-05-28 19:28 | from 幸福賢者

No title

カバーしてないならロコロンドンと同じですので、すでに違法判決でてますし逮捕者もでています
詐欺罪、賭博罪になりますので警察の強制捜査がはいります

2015-05-28 20:14 | from tanaka

Re: No title

> カバーしてないならロコロンドンと同じですので、すでに違法判決でてますし逮捕者もでています
> 詐欺罪、賭博罪になりますので警察の強制捜査がはいります

入るといいねぇ。

2015-05-28 22:40 | from 幸福賢者

No title

「顧客の注文とカバー注文は完全に無関係であり、カバーしないこともある」とはdmmからの情報なのでしょうか?

2015-05-28 22:57 | from tanaka

Re: No title

> 「顧客の注文とカバー注文は完全に無関係であり、カバーしないこともある」とはdmmからの情報なのでしょうか?

YES

2015-05-29 18:17 | from 幸福賢者

No title

遂に始まりましたか!
これから各地でどんどん提訴されていく事を期待します。
刑事告訴は起訴される確率は非常に低いと思われますが、揺さぶりとしては有効に感じます。
あと、よろしければ相互リンクお願いしますm(__)m

2015-05-31 00:39 | from FXスイスショックでロスカット!追証5000万円訴えられた男

Re: No title

> 遂に始まりましたか!
> これから各地でどんどん提訴されていく事を期待します。
> 刑事告訴は起訴される確率は非常に低いと思われますが、揺さぶりとしては有効に感じます。
> あと、よろしければ相互リンクお願いしますm(__)m

相互リンクしました。
これから訴訟が激化していくでしょうが、お互い頑張りましょう。

2015-05-31 10:42 | from 幸福賢者

No title

今後が気になるところです

2015-06-02 11:54 | from セオリーさん

Re: No title

> 今後が気になるところです

セオリーさん、お久しぶりです。
ゆったりドルショートは順調ですか?

2015-06-02 17:43 | from 幸福賢者

リスクを承知で信用取引して逆恨みとかありえない。
本当にあり得ない。

リスクヘッジのためわざわざ法人を立ち上げている私はどうなる?
こいつらが許されたら私はなんのために法人税を払っているのだ?

被害者づらしている原告のほうこそ詐欺師だ!

2015-09-07 15:52 | from 佐藤 | Edit

Re: タイトルなし

> リスクを承知で信用取引して逆恨みとかありえない。
> 本当にあり得ない。
>
> リスクヘッジのためわざわざ法人を立ち上げている私はどうなる?
> こいつらが許されたら私はなんのために法人税を払っているのだ?
>
> 被害者づらしている原告のほうこそ詐欺師だ!

貴方が法人を立ち上げたのと、業者が不正を働いたことに何の関係がありますか?
市場におけるリスクと、業者が任意で決められるリスクは違います。
相対業者が故意にレート配信を止め、ロスカット義務を無視して多額の利益を上げたのは事実。
ならば、批判されるのも当然のことではないでしょうか?

2015-09-07 18:16 | from 幸福賢者

長い裁判ですね。

客観的にみて、この裁判で勝てたら凄いですね。株でいえばストップ安売り気配の時に損切り注文を通せという主張ですからね。DD方式の業者を選んだのも、流動性の低いスイスフランを選んだのも自己責任。(と、相手は当然主張。)撤廃発表直後の値動きを見ても、発表1分で400PIP以上の変動。(正確には14秒で400PIP)、松井の10秒ロスカット裁判とは条件が違いすぎます。EBSも値が表示されず、出てたのは英系銀行のはるか下の買い注文だけ。世界的に実際に破たんした業者も出たレベルのショックで、こんなにも不利な材料ばかりなのに弁護士の方もよく受任されました。どういう戦略なら勝てるのでしょうか?DMMの言うとおり、カバー注文をするかは自由なのでストップロスとは無関係。ストップロス裁判で勝てるとすれば業者のシステムの不備が認められればだが、インターバンクですら売買できないレベルだから望み薄。裁判官もリスク軽視の博打打ちの心証は悪そうですし、自業自得としか思えないでしょうね。(トレーダーの大多数も自業自得と思うでしょう。)
しかし、裁判は長いですね。

2017-10-01 19:57 | from taki

Re: 長い裁判ですね。

> 客観的にみて、この裁判で勝てたら凄いですね。株でいえばストップ安売り気配の時に損切り注文を通せという主張ですからね。DD方式の業者を選んだのも、流動性の低いスイスフランを選んだのも自己責任。(と、相手は当然主張。)撤廃発表直後の値動きを見ても、発表1分で400PIP以上の変動。(正確には14秒で400PIP)、松井の10秒ロスカット裁判とは条件が違いすぎます。EBSも値が表示されず、出てたのは英系銀行のはるか下の買い注文だけ。世界的に実際に破たんした業者も出たレベルのショックで、こんなにも不利な材料ばかりなのに弁護士の方もよく受任されました。どういう戦略なら勝てるのでしょうか?DMMの言うとおり、カバー注文をするかは自由なのでストップロスとは無関係。ストップロス裁判で勝てるとすれば業者のシステムの不備が認められればだが、インターバンクですら売買できないレベルだから望み薄。裁判官もリスク軽視の博打打ちの心証は悪そうですし、自業自得としか思えないでしょうね。(トレーダーの大多数も自業自得と思うでしょう。)
> しかし、裁判は長いですね。

株と違って市場を通さない相対取引なので、一概には言えないと思いますよ。
もうとっくに終わっている所もあれば、まだやっている所もあるようです。
日本の裁判はとにかく長いのが難点です。

2017-10-01 21:36 | from 幸福賢者

トラックバック

https://valuablefx.blog.fc2.com/tb.php/699-0fdafeb0