fc2ブログ

日本円を取引する愚考 世界一奇妙な国ニッポン - 貴方を幸福にするFXブログ

日本円を取引する愚考 世界一奇妙な国ニッポン

日本人のやりそうなこと

FXは特定の通貨を売って、別の通貨を買うゲームです。
レートというのは、(買う通貨)/(売る通貨)なので、
買った通貨が売った通貨に対して、相対的に安くなれば、
利益が出ます。
通貨選びというのは、損益に直結します。

貴方は、どんな通貨ペアを選択していますか?

基本の米ドル円?

それともユーロ円?、ポンド円?

金利の高い豪ドル円、NZ円?

マイナーですが、南アフリカランド円やトルコリラ円もありますか。

なんか、クロス円ばっかですね。

さては貴方、円マニアですね!
一万円


きっと、日本円しかトレードしない信念でもあるのでしょう。
貴方の嗜好や愛国心はともかく、実際に円を介した取引は人気です。
日本国内のFXでは、クロス円の取引が全体の8割を占めているようです。

なぜみんな、クロス円を取引するのでしょうか?

・取引コスト(スプレッド)が安いから?
確かに、それはあります。
日本の業者はクロス円のスプレッドを異常なくらい、狭めています。
スプレッド0.3pipsなんて、クロス円以外では有り得ません。

・日本が好きだから?
これは変ですよね。
日本が好きなら、日本の通貨価値が高まるのを望むはず。
大半の人はショート(円買い)ではなく、ロング(円売り)をしています。

・日本のことがよくわかっている(ような気がしている)から
おそらく、これが大きな理由と思います。

私達は日本人なので、日本のことには詳しい。
総理大臣がすぐ変わることを知っているし、自民党が無能なことも知っている。
借金が1000兆円あることも知っているし、米国債に100兆円貢いでいることも知っている。
アベノミクスが円の価値を毀損し、少子高齢化で社会保障が年々きつくなっていることも、
当然ご存知だ。

そんな日本の通貨価値が上がるわけがないし、
円を売って、外貨に換えるのは、至極まっとうな方針だ。

そう思って、円を売っているのでしょうか?
まぁ、日本破綻論者でもなければ、そこまでは考えていないでしょうが、
「日本のことは良く知っているし、なじみやすい」
くらいには思っているでしょう。

日本人なのだから、クロス円に惹かれるのは、当然のことなのです。

しかし、円を取引するだけで、継続的に勝てるでしょうか?
直近のアベバブルや、リーマン前の円キャリー相場では、
ただ円を売っているだけで、誰でも儲けられました。

しかし、それ以外の時には細かなレンジで動き、
方向性が掴みにくいことがわかります。

為替チャート_gif

そのくせ、リーマンショックや地震ショック等で定期的に暴落を起こし、
全てをなぎ払っていきます。
リーマン

ドル円は通常レンジ内で動く為、ボラが低くて儲かりません。
かといって小幅狙いでレバレッジを上げると、突然トレンドを発生し、
値を切り上げたり、切り下げたりします。

全ての通貨ペアで、一番難しいのではないでしょうか?

ドル以外のクロス円も同様です。
クロス円というのは、ドル円とドルストレートの掛け算で成り立ちますので、
ドル円の影響を強く受けます。

豪ドル円が上がっても、豪ドルがドルに対して買われたのか、
円がドルに対して売られたのか、わからないのです。
なまじ複数の要因が絡む分、ドルストレートよりわかりにくくなります。

クロス円が初心者向けというのは、大きな間違いなのです。

では、なぜクロス円は、そんなに変な動きをするのでしょうか?
それは、日本という国の特殊性が関係していると思われます。

日本の特徴を少しまとめます。

☆日本の特徴

①現存する最も古い君主制国家
②世界一寿命が長い
③自動車の輸出台数が多い
④世界一物価が高い
⑤世界一トンボが多い
⑥落としものがネコババされず、返ってくる

まぁ、そんなのは、為替とはあまり関係ありません。
問題は次。

⑦日本は、世界一の債権国である
⑧日本円は、リスクオフ通貨である


日本は世界中に一番多くの資金を貸している国です。
2位中国、3位ドイツ。
財務省のデータによると、2012年末の日本の対外純資産は296兆3200億円。
圧倒的な対外債権を持ち、地理学的・文化的な安全性もあることから、
日本円は世界で最もリスクの小さい通貨となっています。

さらに、最近ではアベノミクスによる通貨価値の変動もあって、
より挙動が読めなくなっています。
安全通貨で、デフレで、金融緩和をしていて、内外も債権だらけ。

そんな通貨の動きを、貴方は読めるのでしょうか?
多分、余程の熟練者でなければ、難しいと思われます。

2011年にクライストチャーチ地震が起こったとき、
ニュージーランドドルは暴落しました。
その一ヵ月後、東日本大震災が起こったとき、
日本円は暴騰しました。

債権国である日本の金融は、他の国とは違う原理で動きます。
日本円の挙動は、他国の通貨とは異なるため、
同じように判断することができないのです。

貴方が現在の取引に不満を感じているのなら、
なじみが深いからといって安易な通貨ペアを扱うのではなく、
広い視野で全体を見て、自分に合った投資先を探すほうが、
賢明かもしれません。

日本に住んでいる貴方。
貴方は、本当に、日本という国を理解していますか?
日本円という通貨の特異性を理解していますか?

身近なものが、普遍的であるとは限りません。
自分が扱うものをきちんと理解して、適切な行動を取りましょう。


祭り
世界で最も恵まれた国に生まれた貴方が、その幸福に気づけますように。

☆FXの秘訣
☆デイトレ成功の秘訣
関連記事
お読み頂き、ありがとうございました。
今日もあなたが幸せでありますように。
応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
コメント
非公開コメント

応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

No title

おはよー賢ちゃん!
しょっぱなから私がドツボにはまった画像で
会社なのでコーヒー鼻から出そうになりました。

私もクロス円トレードすることが多いですが、
通貨はぶっちゃけ美味しいチャートの形を
してればなんでもいいと思ってます。

稼げるチャートの形を見つけるのがいいです。

ドル円、トレードしたことないですけど
群集心理満載の日本人が一番手を出して
いるのでわっと動くことが多いのでしょうか。

基本的に美味しいチャートの形とボラ高めな
通貨が好きです。
昔ほど暴れん坊じゃなくなったけど、
初めて取引したポンドさんはやっぱラブです!
初めてってそうそう忘れられないワヨね。。

賢ちゃんの初体験はいつですか?ww

2013-10-25 11:33 | from Ryoko@EJ3番

Re: No title

Ryoko様

相場歴が長い人ほど、ドル円以外の取引が多いですね。
ボラがあれば、何でもいいのかもしれません。

私が最初に取引した通貨ペアは、和同開珎/富本銭なので、
今から1300年くらい前ですか。
道理で年を取るわけです。

2013-10-25 12:42 | from 幸福賢者

No title

こんにちは。
いつもおもしろいブログですね。
そしてとても勉強になります。

よくドル円は初心者向きといいますが
私はポンド円とか豪ドル円のほうが扱いやすいと
思うんですよね。

私はキウイ円がいちばんすきです。
みんなあんまりやらないみたいですが笑

2013-10-25 14:00 | from mii

Re: No title

mii様

私もドル円より、豪やキウイのほうが扱いやすいと思います。
スプレッドが若干広いので、敬遠されているのかもしれませんね。

2013-10-25 15:23 | from 幸福賢者

トラックバック

https://valuablefx.blog.fc2.com/tb.php/96-0226e54f