fc2ブログ

米大統領選 ヒラリー・クリントンは円高要因? - 貴方を幸福にするFXブログ

米大統領選 ヒラリー・クリントンは円高要因?

治安がよくないマンション
お前が言うか!? (;゜0゜)

米大統領選の民主党有力候補、ヒラリー・クリントン前国務長官が、日本を為替操作国として批判しているようです。

「日本や中国およびその他アジア諸国が、過去数年にわたり為替操作で人為的に輸出価格を抑えてきた」

「新たな監視体制や透明性確保などにより、この不公平な慣行(為替操作)と戦う」

「関税を含むさまざまな手段でも対抗措置を取る」

と米スター・トリビューン紙で述べています。
また、環太平洋連携協定(TPP)にも反対する立場を明確にしました。

「日本は為替操作なんかしてない!」
とか、
「中国や韓国と一緒にするな!」
と思うかもしれませんが、米国から見れば日本は明らかな為替操作国です。

実際に過去十回以上為替介入をしていますし、何よりアベノミクスによる円安株高が人為的すぎます。
中央銀行や年金に株を買い支えさせたり、首相が海外の講演で「バイマイアベノミクス!」などと言って扇動するこの国が、いったいどの口で中韓を批判するのか。
日銀の緩和バズーカ1~3も「円安誘導ではない」と言っていますが、どう見ても介入そのものですよね。

ヒラリー・クリントンの言う通り、日本は間違いなく自国通貨を安くすることで、輸出価格を抑えてきました。
その結果輸出が大幅に増えたかと言えばそうでもないのですが、とりあえず円安誘導を行ったのは確か。

それを批判する立場のクリントン氏が大統領に当選すれば、必然的に日本の為替介入は停止させられます。
つまり、アベノミクスのメッキは完全に剥がれ、円高株安に逆戻りです。

実際にクリントンが当選しなくても、ある程度優勢になればその兆候が表れるはず。
為替は未来を織り込んで推移しますから。
ロンガーが多いミセスワタナベにとっては、実に厄介なお方ですね。

実質的に世界の玉座を奪い合う米大統領選。
勝つのはクリントンかトランプか。
あるいは、ダークホースか。

為替にも政治にも大きく影響を与える一戦に、注目が集まります。

ヒラリー・クリントン
・宇宙人すでに地球にいる
・UFOの真相を突き止める

ドナルド・トランプ
・イスラム教徒の入国を全面禁止する
・メキシコ移民は麻薬や犯罪を持ち込む強姦犯だ


どっちが勝っても、ろくなことにならないかもね!

オバマ大統領の抱き枕
オバマさん、もう一期やってよ。
関連記事
お読み頂き、ありがとうございました。
今日もあなたが幸せでありますように。
応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
コメント
非公開コメント

応援クリックで、もっと記事が増えます
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016-02-25 20:34 | from -

Re: タイトルなし

> 日本を批判する資格なんてアメリカにないと思います!ドル安にして借金目減りさせといて次はドル高!自分がまけるとすぐルールを変更する!アメリカってジャイアンですよね!?でも、日本はもう、のび太君ですらないのかなぁ。。

戦後からずっとダメリカの植民地だから、仕方ありません。
51番目の州にすらなれない。

2016-02-25 21:05 | from 幸福賢者

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016-02-25 21:18 | from -

No title

ヒラリークリントンはビルダーバーグに出席してた過去から大統領の可能性高いですね。
旦那さんのビルクリントンもそうでしたから。

そのヒラリーですが、以前にリビアのカダフィーの死亡を確認した後、笑ってたのは有名です。

「ヒラリー、カダフィーの死を確信」
https://youtu.be/lfnwWVCToQ4
「ヒラリー、カダフィーの死を笑う」
https://youtu.be/mlz3-OzcExI

とはいえ、大統領自体に決定権がなく、どちらがなっても支配層の言いなりでしょう。
過去のブッシュやオバマをみてると役者でしかないような気がします。
本当に変えようとしたら、リンカーンやケネディみたいになってしまいますから。
日本でも過去に独立を目指しアジア外交重視を志してた田中派や経世会、昨今の鳩山由紀夫は失脚させられましたね。
逆にキナ臭いとされてた米従の清和会・・・今の政権見ればわかると思います。

中曽根・小泉・安倍といい、親米政権だと長続きする不思議
同人種、隣国同士で憎しみ合い、白人には媚びへつらうという不思議

これに気づいてる人、本当の敵は誰なのか理解してる人は、日本にどのくらいいるんですかね。

2016-02-26 02:01 | from 工藤 | Edit

Re: No title

> ヒラリークリントンはビルダーバーグに出席してた過去から大統領の可能性高いですね。
> 旦那さんのビルクリントンもそうでしたから。
>
> そのヒラリーですが、以前にリビアのカダフィーの死亡を確認した後、笑ってたのは有名です。
>
> 「ヒラリー、カダフィーの死を確信」
> https://youtu.be/lfnwWVCToQ4
> 「ヒラリー、カダフィーの死を笑う」
> https://youtu.be/mlz3-OzcExI
>
> とはいえ、大統領自体に決定権がなく、どちらがなっても支配層の言いなりでしょう。
> 過去のブッシュやオバマをみてると役者でしかないような気がします。
> 本当に変えようとしたら、リンカーンやケネディみたいになってしまいますから。
> 日本でも過去に独立を目指しアジア外交重視を志してた田中派や経世会、昨今の鳩山由紀夫は失脚させられましたね。
> 逆にキナ臭いとされてた米従の清和会・・・今の政権見ればわかると思います。
>
> 中曽根・小泉・安倍といい、親米政権だと長続きする不思議
> 同人種、隣国同士で憎しみ合い、白人には媚びへつらうという不思議
>
> これに気づいてる人、本当の敵は誰なのか理解してる人は、日本にどのくらいいるんですかね。

本当の支配者というものは、いつも表には出ないもの。
安倍もオバマも朴も、結局は人形か。
民主主義が本当に実現するには、どれくらい時間がかかるのでしょうか?

2016-02-26 19:57 | from 幸福賢者

No title

>民主主義が本当に実現するには、どれくらい時間がかかるのでしょうか?

日本の主権がアメリカにある限り厳しいですよね。
そのためには、まず日本人が賢くならないといけない気がします。
それをベネズエラのチャベス政権を例に出すと、彼は自国の資源を自国民のために使う政策を打ち出し、アメリカを怒らせてしまい転覆工作されましたが、その工作は失敗に終わり自国を守ることができました。
これはベネズエラ政府の対応もありますが、一番はその国民が賢かったから防げたのだと思います。


2016-02-27 17:58 | from 工藤 | Edit

No title

お前らは大きな誤解をしてるんじゃないの?
為替で円高か円安の操作をする事は何も関係ない。
消費者は円高で日本製品が高くなったら品質の劣とる中国製に変えるだけでアメリカ製の競争力や貿易赤字などは何も変わらない。
日本企業もその辺をなんとかしようとし、その結果、日本国内の産業空洞化に至り、国内の技術系雇用が不足し、逆に海外でのジョブクリエーションが多くなり技術者、会計士、GMなど様々なポシションを海外に流失させた。世界は中国製品が氾濫し中国化をしようとしてはいるけどね。ただ、それによって太平洋の国々の安全、世界の秩序が台無しになっているのも事実。中国はアジアの災いの種だ!
日米経済の相互依存関係は対世界の民主、自由資本主義、フェアな貿易を守ることで重要なアメリカの国益になる。

2016-02-28 13:26 | from 匿名 | Edit

Re: No title

> お前らは大きな誤解をしてるんじゃないの?
> 為替で円高か円安の操作をする事は何も関係ない。
> 消費者は円高で日本製品が高くなったら品質の劣とる中国製に変えるだけでアメリカ製の競争力や貿易赤字などは何も変わらない。
> 日本企業もその辺をなんとかしようとし、その結果、日本国内の産業空洞化に至り、国内の技術系雇用が不足し、逆に海外でのジョブクリエーションが多くなり技術者、会計士、GMなど様々なポシションを海外に流失させた。世界は中国製品が氾濫し中国化をしようとしてはいるけどね。ただ、それによって太平洋の国々の安全、世界の秩序が台無しになっているのも事実。中国はアジアの災いの種だ!
> 日米経済の相互依存関係は対世界の民主、自由資本主義、フェアな貿易を守ることで重要なアメリカの国益になる。

はて?
私は中国について何か書いたろうか?
ただ投機的要因の一つとして、大統領選の話をしたつもりだったが・・・

貴方が中国に対してどういった信条をお持ちなのか知りませんが、
一方的に国益とか災いとか言うものではありませんよ。

アメリカも中国も、日本にとってはただのビジネスパートナー。
それ以上でもそれ以下でもありません。

2016-02-28 16:07 | from 幸福賢者

トラックバック

https://valuablefx.blog.fc2.com/tb.php/963-a8018e07